敬和学園大学 人文学部 国際教養学科((設置構想中) ※26年4月設置構想中、内容は変更となる場合があります。)
- 定員数:
- 170人
専門コースの学びから地域社会・国際社会の課題を理解し、実践活動を通じて課題解決に取り組む力を養います。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 124万円 (入学金、授業料、施設設備費の合計 ※後援会費別途) |
---|
敬和学園大学 人文学部 国際教養学科の学科の特長
人文学部 国際教養学科の学ぶ内容
- 【情報メディア・コース】
- 情報メディアやメディア産業の理論と同時に、映像・デジタルコンテンツ制作、AI活用などのスキルを学び、アニメやeスポーツなどの文化現象を活用し、地域やグローバルな課題を解決する力を養います。
地域の魅力や文化を発信しながら、産業や社会に新たな価値を創出する人を育成します。
- 【キャリア英語コース】
- ビジネス英語や英語教育を中心に、英語の背景文化や地域・世界の動向、プレゼンテーションスキルを実践的に学び、主体性やコミュニケーション能力を身につけ、仕事に生かせる英語力とグローバルな視点を養います。
高度な英語力を生かして、教育やビジネスの場で活躍する人を育成します。
- 【地域経営コース】
- 文化的・福祉的まちづくりの学びに加え、簿記やマーケティングなど地域経営に必要なビジネスのスキルを学び、地域住民や行政と協働でまちづくりを実践し、「共生・共創」の視点を養います。地域の課題を発見し解決することで、持続可能なまちづくりに貢献できる人を育成します。
- 【国際社会コース】
- 政治や法律、経済を学び、環境やビジネスの視点から国際関係を考え、国家や地域の課題を探究することで、国際化する社会における市民生活と世界のつながりを理解し、行動できる力を養います。グローバルな視点から環境にも配慮した循環型社会システムの実現に貢献できる人を育成します。
- 【歴史探究コース】
- 日本、アジア、欧米の歴史を学び、史料分析やフィールドワークを通じて人類社会の過去における営みを理解し、歴史を批判的に読み解き、歴史的視点から現代社会の課題に向き合う力を養います。
過去から学び、未来を考え、私たちが抱える社会課題の解決に貢献できる人を育成します。
- 【多文化・思想コース】
- 欧米やアジアなどの文化、思想、宗教、文学を学び、多文化共生の視点から人間観、世界観の違いを理解し、身近な文化への関心を出発点に、異なる価値観を探り、対話を通じて相互理解を深める力を養います。
異なる言語や文化の人々の橋渡し役となり、協力と対話を促進する人を育成します。
敬和学園大学 人文学部 国際教養学科の学べる学問
敬和学園大学 人文学部 国際教養学科の目指せる仕事
敬和学園大学 人文学部 国際教養学科の資格
人文学部 国際教養学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種)
地域経営プログラム修了証
情報メディアプログラム修了証
日本語教育プログラム修了証
キリスト教教育プログラム修了証
人文学部 国際教養学科の目標とする資格
- ITパスポート試験<国> 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Word、Excel(R)) 、
- 秘書検定 、
- ビジネス著作権検定(R) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー 、
- 小学校教諭免許状<国> (2種 玉川大学通信教育部と併修) 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- 中国語検定試験 、
- ドイツ語技能検定試験 、
- Webデザイナー検定 、
- 日商簿記検定試験 、
- ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】 、
- 観光英語検定試験
HSK
TOEFL iBT(R)テスト
CLIP STUDIO クリエイター検定
ニュース時事能力検定
敬和学園大学 人文学部 国際教養学科の就職率・卒業後の進路
人文学部 国際教養学科の主な就職先/内定先
- JR東日本新潟シティクリエイト(株)、トヨタモビリティ東京(株)、ブックオフコーポレーション(株)、(株)カインズ、(株)ビックカメラ、(株)新潟クボタ、(株)博進堂、新潟縣信用組合、防衛省海上自衛隊、麒麟山酒造(株)、アクシアルリテイリング(株)、岡三にいがた証券(株)、(学)KTC学園 屋久島おおぞら高等学校、(株)ヨドバシカメラ、(株)リビングギャラリー、丸三証券(株)新潟支店、新潟産業大学附属高等学校、千葉県小学校教諭、第一生命保険(株)新潟支社、日本郵便(株)、防衛省陸上自衛隊、(株)エコプラス、(株)花安、(医)新潟勤労者医療協会 下越病院、(福)のぞみの家福祉会、(福)常陽会
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
敬和学園大学 人文学部 国際教養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒957-8585 新潟県新発田市富塚1270
フリーダイヤル0120-26-3637(広報入試課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
新潟県新発田市富塚1270 |
「佐々木」駅から大学の無料スクールバスにて 10分 「新発田」駅から大学の無料スクールバスにて 15分 |