敬愛大学 教育学部
実践的教育と充実の教員採用試験対策サポートで、子供たちと共に生き生きと学ぶ小学校教員に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
敬愛大学 教育学部の募集学科・コース
こども教育学科
敬愛大学 教育学部のキャンパスライフShot
- 1・2年生の合同ゼミでは、SDGsをテーマとしたプロジェクトを実施。チームごとにポスターセッション形式で成果を発表
- 小学校の現場で様々な活動を体験。授業の参観や学校ボランティア、教育実習などを通じて、教育現場を知る
- 「教職センター」による個人面接や模擬授業、実技の対策講座は学生たちの強い味方。課題や弱点を克服し自信をもって試験に挑める
敬愛大学 教育学部の学部の特長
教育学部の学ぶ内容
- 教育の実践に必要な高い専門性を身につける
- 教育の実践に必要な知識・技能を修得できるカリキュラムが充実しています。ICTの活用方法や小学校の外国語活動・外国語科(主に英語)の指導法、日本語の支援が必要な児童への支援など、目的別の専門科目があります。1・2年次の基礎演習・応用演習、3・4年次の専門研究では、協働して最適な問題解決方法を模索するグループ活動や少人数演習が行われ、学校現場の様々な課題に向き合う力が身につきます。
- 1. 課題解決型、探究型授業、 SDGs、外部連携
- SDGsをテーマとする課題解決型授業や、地域の教育関係NPOと連携した探究型授業など、社会とつながる学びの機会が豊富です。
- 2. アクティブラーニング・体験的な学び
- プレゼンテーションやディスカッションなど、アクティブラーニング型の授業や、キャンパスの外での体験的な学びを重視しています。
- 3. 現代の教育課題に対応する学び
- 小学校英語やプログラミング教育、ICTの活用など、現代の教員に求められている新しい課題に応える授業を展開しています。
- 4. 一人ひとりの強みを作り出す選択科目
- 子供の理解や言語文化、理数教育など、自由選択科目が豊富です。学びたい分野を選択して集中的に学ぶことで、一人ひとりの強みを育てます。
- 5. 異学年合同ゼミ・少人数ゼミ
- 1・2年次の合同ゼミ、3・4年次の卒業研究ゼミではチームワーク力を育み、表現力やコミュニケーション能力、情報活用能力を高めます。
- 6. 4年一貫の教育実習・小学校体験活動
- 教育実習を想定した模擬授業や学校体験、教育ボランティア活動に1年次から参加でき、4年間を通して教育現場を体験しながら学べます。
教育学部の授業
- 【1・2年合同ゼミ】
- 1・2年生全員が異年齢混合の6クラスに分かれ、SDGsをテーマとした課題解決型学修(PBL)に取り組んでいます。課題を設定し、探究し、成果をまとめて発表するというもので、すべてのプロセスで学習者の自己選択・自己決定で主体的に取り組みます。この演習を通して、自ら課題を設定して解決していく問題解決能力、国際的で幅広い教養、豊かな表現力とコミュニケーション能力、多様な価値観を認め合い協働する力、子供を総合的に理解し教育する力などの基礎を養うことができます。
教育学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
子供たちに寄り添える教員を目指して、仲間達と切磋琢磨しています!
英語が苦手なため、大学では英語に関わる学びに積極的に参加することを決めました。敬愛大学の教育学部は英語学習の機会が多く、自分に合った英語との関わり方を探せると思い、入学しました。
教育学部の学部のプロフィール
- 小学校教員への夢を実現
- 小学校教員免許が取得できます。専門性を高める授業や実践的な体験を通じて、将来を担う子供たちと共に生き生きと学ぶ教員を育成します。建学の精神「敬天愛人」を実践し、子供の教育に真剣に取り組む人材を育てます。教員採用試験対策と小学校英語、ICT教育、SDGs教育に力を入れているほか、学校現場での体験活動を豊富に取り入れていることが特長です。
- 1. 小学校教員採用実績
- 多くの卒業生が夢を実現させ、小学校教員として活躍しています。2025年(2024年実施)の千葉県千葉市教員採用試験小学校教員正規合格(現役)47名、合格率95.8%(2次試験合格者数46/受験者数48)。1次試験が軽減される大学推薦枠を多数確保し、教員採用試験合格に向けた手厚いサポートを実施することで高い教員採用率に繋がっています。
- 2. 1年次から4年次まで様々な学校活動を体験
- 小学校の現場で様々な活動を体験します。授業の参観や学校ボランティア、教育実習などを通じて、教員になるための準備を行い、教員からの的確なフィードバックでさらに学びを深めます。
- 3. 手厚い指導
- 教員を目指す学生の総合的なサポートを目指す「教職センター」と連携し、夢の実現を後押しします。筆記試験、面接、模擬授業など、採用試験で課される課題には、経験豊富な教員による丁寧な対策指導を行います。
教育学部の学生支援・制度
- 就職支援
- 経験豊富な教員による徹底指導をはじめ、教員採用試験に向けた万全の体制を整えています。教員を目指す学生にさらなるサポートを実施するため、「教職センター」を設置しています。
- 教員採用試験対策講座
- 【筆記試験対策講座】1次で課される筆記試験の対策として、希望者は1年次から各試験科目を体系的に学ぶことができます。
【1次直前対策講座】集団討議の練習のほか、出題が予想されるテーマについて解説し、教育時事問題への理解を深めます。
【2次試験対策講座】2次試験で課される個人面接や模擬授業、実技の対策を行います。
【合格体験報告会】教員採用試験合格者が試験に向けてどのように対策してきたか、勉強法や試験までの心構えなどを報告します。
敬愛大学 教育学部の入試・出願
敬愛大学 教育学部の目指せる仕事
敬愛大学 教育学部の就職率・卒業後の進路
■就職分野
小学校教諭、中学校・高等学校教諭、その他民間企業 など
2025年度(2024年度実施)公立学校教員採用候補者選考の結果
千葉県・千葉市公立小学校教員採用選考(現役学生のみ)
受験者数:48名
一次合格者数(合格率%):48 (100)
二次合格者数(合格率%):46 (95.8)
※一次合格率は、一次合格者数/受験者数×100、二次合格率は、二次合格者数/受験者数×100により算出しています。
小学校教員採用選考の一次合格率100%、二次合格率95.9%、二次合格者数47名は、いずれも過去最高の結果です。中学校・高等学校(英語)と中学校・高等学校(社会)も、高い合格率となりました。入学当初から高い志をもって学業に取り組んできた努力が、大きな成果として実りました。(2024年9月30日時点)
敬愛大学 教育学部の問い合わせ先・所在地
〒263-8588 千葉県千葉市稲毛区穴川1-5-21
0120-878-070
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
稲毛キャンパス : 千葉県千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
JR「稲毛」駅 東口から徒歩約 13分 JR「稲毛」駅から稲毛区役所経由山王町行バス「敬愛学園」下車 5分 京成「みどり台」駅から徒歩 15分 |