• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 敬愛大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 国際学部

私立大学/千葉

ケイアイダイガク

敬愛大学 国際学部

実践的な英語力やICT運用能力、コミュニケーション能力を身につけ、グローバル社会で活躍する

学べる学問
  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(日本語)

    日本語によるコミュニケーションについて研究する

    日本語の成り立ちや構造、活用法などを国際的な視点から研究する学問。言語の背景となる文化や思想、社会とのかかわり、外国人向けの日本語教育などが研究分野になる。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 外資系スタッフ

    外資系企業やその支社で働く

    外国資本の割合が高い企業などが、一般に「外資系」と呼ばれる。社内の公用語が英語の場合も多く、英語でビジネスができる程度の語学力は必要。また、日本の企業に比べ、自分の能力や業績を積極的にアピールする力も重視される。新卒の採用は全般に少なく、専門分野での経験を認められて、中途で雇用されるケースも多い。

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。(2024年8月更新)

  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)

    発券から手続き、搭乗案内など空港内サービス

    空港カウンターでの乗客サービスが主な仕事。旅客案内や誘導・整理など飛行機に乗るまでと、到着後はロビーに送り出すまでの業務を行う。搭乗手続きや手荷物の受付、パスポート・ビザの確認、言葉に困っている人の案内役をつとめるなど仕事内容は幅広い。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

bug fix
bug fix

敬愛大学 国際学部の募集学科・コース

国際学科

英語コミュニケーションコース

国際ビジネスコース

敬愛大学 国際学部のキャンパスライフShot

敬愛大学 英語でコミュニケーションを図る授業の様子。日常的な話題やグローバル社会における諸課題を英語を使って学ぶ
英語でコミュニケーションを図る授業の様子。日常的な話題やグローバル社会における諸課題を英語を使って学ぶ
敬愛大学 企業で活躍できる実践力を養う。キャビンアテンダントやグランドスタッフなど、空港・航空業界の即戦力となる人材を育成
企業で活躍できる実践力を養う。キャビンアテンダントやグランドスタッフなど、空港・航空業界の即戦力となる人材を育成
敬愛大学 約10日間の海外スクーリングを年2回実施。現地の大学生と交流しながら、地域の実情や国際協力の現場を体験
約10日間の海外スクーリングを年2回実施。現地の大学生と交流しながら、地域の実情や国際協力の現場を体験

敬愛大学 国際学部の学部の特長

国際学部の学ぶ内容

国際学部で学ぶ内容
現代社会ではグローバル化が進み、人・物・情報が容易に国境を越えて移動します。日本と世界を知ることは、SDGsをはじめとした国際社会の課題についての理解を深めることにつながります。国内外で多様な文化や価値観に触れる体験型学修(留学やインターンシップ)を通じて様々な課題を発見し、それを解決する力を養う機会を豊富に設けています。空港やホテル、貿易、金融、 ICTをはじめとしたビジネスの各分野や、教育機関で英語教員として活躍する力が身につきます。
1. 社会で活躍するための基礎を学ぶ17の共通専門科目
世界の人や歴史、文化、政治・経済などを学べる17の共通専門科目を通して、社会で活躍するための基盤となる豊かな知識と理解力を身につけます。また、多様な文化や価値観に触れる体験型学修(留学や語学研修、海外スクーリングなど)を通じて、国際社会の課題を発見し、解決する力を養う機会を豊富に設けています。
2. コミュニケーションの基盤となる英語力の向上
実用的な英語運用力を向上させるプログラムが充実しています。国際社会において、相手を理解し、互いに考えなどを伝え合う力は、人間関係の構築、チームでの協働といった幅広い場面で必要となります。4技能統合型や技能別の科目に加え、専門科目でも様々な教材を使って英語による受信・発信能力を育成します。
3. ビジネスの現場で活躍するための基礎力を培う
現代ビジネスに必要な国際経済・経営の基礎知識や課題解決力を身につけます。国際金融やファイナンス、物流や航空・空港関連企業について学べる科目が充実しており、グローバル展開する企業で活躍する力が身につきます。ビジネス関連資格の取得も奨励しています。

国際学部の授業

「キャンパスで学ぶ」×「知識・スキルを学ぶ」
「English for Global Issues」「英米文化概論」「国際法」「空港ビジネス」などの授業では、講義を中心に4つの専攻の基本を学び、各分野の基礎となる理論や用語を体系的に理解することを目指します。英語で行われる授業では、「英語を学ぶ」ではなく「英語で学ぶ」という姿勢が大切です。
「知識・スキルを学ぶ」×「実践を通して学ぶ」
「国際関係入門」「比較文化論」「国際社会とSDGs」「2~4年次の専門研究(ゼミ)」などの授業では、具体的な事例の調査や文献講読などを通じて、講義で学んだ知識を深めていきます。グループ・ディスカッションやプレゼンテーションなどを取り入れた、豊富なアクティブ・ラーニングが特長です。

国際学部の学生

  • point キャンパスライフレポート

    素敵な先生方や、様々な国の留学生との交流が知見を深めてくれます!

    オープンキャンパスに参加した際に、笑顔が素敵な先輩方の姿を見て「この大学で一緒に学んでみたい」と思い進学を決意。様々な国の留学生と交流することができるので、視野が広がることも大きな魅力の一つでした。

    敬愛大学の学生

国際学部の学部のプロフィール

自分の強みを活かした就職が可能
英語コミュニケーション、国際ビジネスの2コースがあります。各コースで専門性を高め、自分の強みを活かした就職ができることが特長です。卒業生は、公務員、中学校・高校の英語教員、銀行、ICT、空港関連など、国際学部での学びに関連する進路を実現しています。
◇英語コミュニケーションコース
英語運用能力の向上に重点を置いたカリキュラムで、「聞く・話す・読む・書く」の英語4技能をバランスよく身につけるとともに、英語学や英米文学・文化なども学びます。英語の総合的理解を深め、適切に伝え合う力を磨きます。実質的に世界共通語となっている英語によるコミュニケーション能力は、様々な場面で必要になります。グローバル化が進む企業や、中学校・高等学校の英語教員として活躍する力を身につけます。
「主な進路」…空港企業、旅行・ホテル、金融・保険、商社・流通、IT企業、教員 など
◇国際ビジネスコース
国際経済・経営の基礎知識や、国際金融、ファイナンスなどの国際ビジネスを学び、グローバル展開する企業で活躍する力を身につけます。特に航空・空港関連企業について学ぶ科目が充実しており、空港や旅行ビジネスに関する基礎知識から、エアラインに関する専門知識までを体系的に学べます。空港や旅行、ホテル業界で即戦力となるための実践的な能力を養成するカリキュラムで、目標とするキャリアの実現をサポートします。
「主な進路」…空港企業、旅行・ホテル、金融・保険、商社・流通、IT企業、教員 など

国際学部の学生支援・制度

就職支援
1年次から単位制の就職講座を開催。グループワークを中心に、最終目標の内定獲得まで、講義やセミナー、体験発表、学内就職フェアなど、企業や社会ニーズに対応した支援体制は万全です。教職員が一丸となって進路指導にあたります。

敬愛大学 国際学部の入試・出願

敬愛大学 国際学部の就職率・卒業後の進路 

■就職分野
空港関連企業、旅行・ホテル、金融・保険、商社・流通、メーカー、IT企業、公務員、中学校・高等学校教諭、日本語教員 など

2025年度(2024年度実施)千葉県・千葉市公立中学校・高等学校(英語)
教員採用選考の結果(現役学生のみ) 
受験者数:6名 
一次合格者数(合格率%):5 (83.3)
二次合格者数(合格率%):5 (83.3)

 ※2024年9月30日時点。一次合格率は、一次合格者数/受験者数×100、二次合格率は、二次合格者数/受験者数×100により算出しています。
※中高(英語)の二次合格者数5名の内訳は、国際学部4名、教育学部1名です。

敬愛大学 国際学部の問い合わせ先・所在地

〒263-8588  千葉県千葉市稲毛区穴川1-5-21
0120-878-070 

所在地 アクセス 地図
稲毛キャンパス : 千葉県千葉市稲毛区穴川1-5-21 JR「稲毛」駅 東口から徒歩約 13分
JR「稲毛」駅から稲毛区役所経由山王町行バス「敬愛学園」下車 5分
京成「みどり台」駅から徒歩 15分

地図

他の学部・学科・コース

敬愛大学(私立大学/千葉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT