九州国際大学 現代ビジネス学部
ビジネスで地域に貢献する、高いコミュニケーション能力を備えたグローバルかつローカルな視点を持つ人材を育成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 102万3410円 (※入学金・委託徴収金を含む) |
---|
九州国際大学 現代ビジネス学部の募集学科・コース
地域経済学科
国際社会学科
九州国際大学 現代ビジネス学部のキャンパスライフShot
- 【経営コース】経営・会計・流通の主要3分野の理論を総合的に学ぶことで、あらゆる業種のマネジメントに携わる人材を育成します
- 【経済コース】ミクロとマクロ、ローカルとグローバルの双方から経済にアプローチ。ビジネス現場の実践的なスキルを修得
- 【ハングルコース】実績に基づく実践的な学びを通して韓国語を修得。海外実習等により国際ビジネスで活躍できる人材を育成
九州国際大学 現代ビジネス学部の学部の特長
現代ビジネス学部の学ぶ内容
- 経済学と経営学に関する知識を身につけ、仕事を通して産業や地域社会に貢献する人材を育成
- 「地域経済学科」では、ビジネス活動を通じて地域社会に貢献するために、グロ―バルな視点とローカルな視点をあわせ持ち、高い職業意識を備えた人材を育成します。2年次からは全員が「経済コース」「経営コース」「地域づくりコース」「観光ビジネスコース」「スポーツマネジメントコース」いずれかの専門コースに所属し、進路に合わせた実践的な学びにより、社会で即戦力となる力を養っていきます。
- 異文化理解や国際協力に関する知識を身につけ、グローバルな変化に対応し活躍できる人材を育成
- 「国際社会学科」では、語学だけでなく、異文化への理解を深める学びで世界のさまざまな国の人たちと協働できる人材を育てます。2年次から「英語コース」「ハングルコース」「国際コース」いずれかのコースに属し、より専門的な学びや海外での社会実習等を通して着実にステップアップしていくプログラムを構築しています。※国際社会学科では在学中の海外実習が必修となります。
現代ビジネス学部の資格
- 地域経済学科では、さまざまな資格取得が目指せます
- 「地域経済学科」では、各コースを通して、高等学校教諭一種免許状(公民)〈国〉や司書〈国〉、司書教諭〈国〉、スポーツリーダー、ジュニアスポーツ指導員などの資格取得を目指すことができます。
また、各コースで学ぶことで、将来、さまざまな業種の就職先を目指すことができます。
- 国際社会学科では、国内だけでなく海外で働ける人材を育成
- 「国際社会学科」では、各コースを通して、中学校教諭一種免許状(英語)〈国〉や高等学校教諭一種免許状(英語)〈国〉、司書〈国〉、司書教諭〈国〉、スポーツリーダー、ジュニアスポーツ指導員などの資格取得を目指すことができます。
また、各コースで学ぶことで、将来、さまざまな業種の就職先を目指すことができます。
現代ビジネス学部の教育目標
- グローバル化が進む世界や地域のビジネス組織で活躍する教養と知識を有する人材の育成
- グローバル化の進展により、ローカル企業も国際動向とは無縁でなくなり、異文化理解を前提としたビジネスが必要となってきています。その一例として、食品加工業やホテルなどにおける「ハラール」の理解と順守があげられます。人・モノ・技術・情報など、さまざまな資源を適用するビジネス活動を通して、地域社会に貢献していくためにも、グローバルかつローカルな視点を持ち、経済・経営・観光・異文化に関する知識を有する、高いコミュニケーション能力を備えている職業人の育成を目指しています。
現代ビジネス学部の留学
- 世界とつながることで、広がる視野と可能性
- 世界の異なる文化や価値観に触れることは、飛躍と成長の糧。九州国際大学では、さまざまなサポート体制で、学生の国際交流を応援しています。カナダ・フィリピン・中国・韓国・インドネシアなど、世界各国に広がる留学先は、全学部の学生にチャンスがあります。
また、半年から一年と長期留学をしたとしても、留学先で取得した単位を、本学の単位として認定される制度があるため、4年間で大学を卒業することも可能です。交換留学制度を利用すれば、留学先の学費が免除になる、費用軽減制度(渡航費等の費用は必要)もあります。加えて、夏休みなどの長期休暇を利用して、ホームステイや現地の大学寮で大学生と交流や生活をしながら語学を学ぶ、海外語学実習もあります。また、語学留学だけではなく、ボランティア体験やシンガポールの観光ビジネス視察など、専門性を高める多彩な海外社会実習も企画されています。
このような多彩な留学システムが整った本学では、グローバル社会の中で地域貢献できるグローカル人材の育成に力を入れています。
九州国際大学 現代ビジネス学部のオープンキャンパスに行こう
現代ビジネス学部のOCストーリーズ
現代ビジネス学部のイベント
九州国際大学 現代ビジネス学部の入試・出願
九州国際大学 現代ビジネス学部の学べる学問
九州国際大学 現代ビジネス学部の目指せる仕事
九州国際大学 現代ビジネス学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先
株式会社不二土木工業、セキスイハイム九州株式会社、中央橘設計株式会社、東建コーポレーション株式会社、株式会社九州フジパン、株式会社伊藤園、アイリスオーヤマ株式会社、株式会社タカギ、株式会社柏木興産、株式会社千代田精機、株式会社クボタ、株式会社新菱、株式会社昭特製作所、九州ホイール工業株式会社、日産自動車九州株式会社、株式会社山水製作所、NJCソフトウェア株式会社、富士ソフト株式会社、株式会社エス・ケイ通信、株式会社テーク・ワン、池田興業株式会社、山九株式会社、株式会社マルハニチロ物流サービス九州、阪九フェリ-株式会社、株式会社さんふらわあマリンサービス、ANA中部空港株式会社、JALスカイエアポート沖縄株式会社、エフコープ生活協同組合、株式会社ナフコ、株式会社西鉄ストア、キッコーマン株式会社、中村学園事業部、株式会社九州マツダ、トヨタL&F福岡株式会社、日産福岡販売株式会社、株式会社ネクステージ、福岡ダイハツ販売株式会社、福岡トヨタ自動車株式会社、株式会社レッドバロン、株式会社コスモス薬品、株式会社大信薬局、株式会社武田メガネ、株式会社長崎銀行、大分県信用組合、福岡ひびき信用金庫、丸三証券株式会社、太陽建機レンタル株式会社、株式会社エイチ・アイ・エス、名鉄観光サービス株式会社、日本郵便株式会社、北九州農業協同組合、西日本ペットボトルリサイクル株式会社、株式会社ダイキエンジニアリング、UTグループ株式会社、株式会社サニクリーン九州、綜合警備保障株式会社、株式会社にしけい、株式会社ニチイ学館、株式会社ミュゼプラチナム、SCSKサービスウェア株式会社、株式会社イズミテクノ、国税専門官、石川県警察本部、佐賀県警察本部、東京消防庁、長崎県警察本部、直方市消防職員、福岡県教育委員会、福岡県警察本部、柳川市消防本部、山口県警察本部 ほか
※2024年3月卒業生実績
九州国際大学 現代ビジネス学部の問い合わせ先・所在地
〒805-8512 福岡県北九州市八幡東区平野1-6-1
093-671-8916
admission@office.kiu.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
福岡県北九州市八幡東区平野1-6-1 |
「八幡(福岡県)」駅から徒歩 8分 |