京都精華大学 人文学部 人文学科 歴史コース(2026年4月名称変更予定)
歴史の現場・京都に根ざし、人間のあり様をリアルに学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 133万6000円 (※上記金額には、入学金20万円を含みます。) |
---|
京都精華大学 人文学部 人文学科 歴史コースの学科の特長
人文学部 人文学科 歴史コースの学ぶ内容
- 古代から近代まで。すべての時代の歴史を学べる
- 京都という歴史を学ぶのに絶好の土地柄を生かして、文献研究に加えて歴史上の人物の縁の土地や当時の街道へ行き、現地調査を行います。研究領域は古代から近代まですべての時代の日本史が対象。歴史に名を残す英雄だけでなく、民衆の視点からも史料を読み解き、過去の人間の生き方から現在・未来のあり方を提唱します。
- 学びのキーワード&学べる科目
- ●学びのキーワード
京都、神社仏閣、古文書、戦国、幕末、思想史、生活史、民衆史 など
●学べる科目
京都の歴史、日本・アジア関係史、古文書解読、地誌学、日本藝能史、日本思想史、日本社会史、日本文化史、日本民俗学、歴史地理学 など
人文学部 人文学科 歴史コースの授業
- 注目の授業
- 「京都の歴史」京都には下鴨神社や京都三大祭など歴史的な遺産が数多く残る。講義で古代から近代まで、それぞれの歴史的背景を探るとともに、実際に現地を歩いて体感する。
「古文書解読」京都の町の史料を参考に、演習形式で実際にくずし字を識別する。史料の形式について理解を深め、意味や内容を正しく解釈する。
人文学部 人文学科 歴史コースの実習
- 長期フィールドワークの例
- ●京都×神社仏閣/世界遺産登録されている場所を訪れて調査することも可能。その地で起こった出来事や関連する人物を調べ、その時代や現代に与えた影響を分析する。
●京都×武将/歴史上の人物について、縁のある土地を巡り、軌跡をたどる。現地調査に加え、史料館の文献も深く読み解き、その生き方や考え方を考察する。
人文学部 人文学科 歴史コースの学生
-
point キャンパスライフレポート
明治時代の京都にあった「番組小学校」とは? 跡地を歩いて調査しました。
昔から中学校の先生をめざしています。教員免許を取得できる大学は多いので、最初は少し迷いました。京都精華大学を選んだ理由は、一番おもしろそうな大学だと感じたから。同じ免許を取るなら、偏差値や知名度よりも学びの内容を重視しようと考えました。
人文学部 人文学科 歴史コースの卒業後
- 社会に求められる人文学。卒業後も身につけた力を生かせる
- 就職活動など、社会に出るときに問われるのは、「大学生活で何を頑張ったのか」という問いです。4年間を通して自らの考えを言葉で表現し、長期フィールドワークや卒業論文で自ら設定したテーマに真剣に取り組む人文学部の学びは、キャリア教育の本質にもつながります。学生の最も満足いく進路をめざしサポートしています。
人文学部 人文学科 歴史コースの奨学金
- 4年間の学費が全額免除される特待生制度を新設。大学独自の奨学金制度が充実しています
- 2026年4月より、4年間の学費全額免除・半額免除の特待生制度が設置されます。そのほか、入学後に優秀な成績を収めた学生に年間授業料の1/4の額を減免する奨学金など、学ぶ意欲の高い学生を応援する奨学金制度が充実しています。
京都精華大学 人文学部 人文学科 歴史コースの学べる学問
京都精華大学 人文学部 人文学科 歴史コースの目指せる仕事
京都精華大学 人文学部 人文学科 歴史コースの資格
人文学部 人文学科 歴史コースの取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国>
京都精華大学 人文学部 人文学科 歴史コースの就職率・卒業後の進路
人文学部 人文学科 歴史コースの就職率/内定率 97.8 %
( 就職者131名 )
人文学部 人文学科 歴史コースの主な就職先/内定先
- 日本放送協会(NHK)、住友生命保険、日本郵便、和歌山県教育委員会、ベネッセスタイルケア、ニチノウ食品、東海澱粉、サトフードサービス、森下建装、シャープマーケティングジャパン、ヨドバシカメラ、西鉄ホテルズ、緑水亭、青山商事、コム・デ・ギャルソン、マンパワーグループ、アルビオン、ANAホールディングス
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※上記は学部全体の実績
京都精華大学 人文学部 人文学科 歴史コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
TEL:075-702-5197(広報グループ)
shingaku@kyoto-seika.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市左京区岩倉木野町137 |
叡山電鉄「京都精華大前」駅下車すぐ 京都市営地下鉄「国際会館」駅からスクールバス 約10分 |