京都精華大学 メディア表現学部 メディア表現学科
- 定員数:
- 177人
文系・理系の枠を越えて情報テクノロジーを活用し、今までにない「新しい楽しさや新しいつながり」を生み出す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 143万6000円 (※上記金額には、入学金20万円を含みます。) |
---|
京都精華大学 メディア表現学部 メディア表現学科の学科の特長
メディア表現学部 メディア表現学科の学ぶ内容
- テクノロジーを駆使した新しい表現に挑戦
- メディアとコンテンツに関する広い知識とビジネス感覚を身につけた、新しい価値を創造する人を育てます。最先端の表現に不可欠なプログラミングやテクノロジーが学べる点も特徴。持続可能な社会をめざし、テクノロジーを使って、人びとの生活をより便利に、より楽しく明るいものに変える力を身につけます。
- アイデアをビジネスに変える力を育む科目が豊富。産業界にイノベーションを起こす力を
- 外部の企業との共同プロジェクトなど、実践的な授業で、アイデアを形にして社会に展開する多様な方法を学びます。企画力やプレゼンテーション力をきたえ、在学中から、アイデアをビジネスに変える力を育みます。
- 学びのキーワード
- プログラミング、IoT、UI/UX、マーケティング、コンテンツ企画開発、メディアアート、3DCG、AR・VR、ステージ演出、サウンドデザイン、DTM など
- メディアイノベーション専攻/メディアデザイン専攻 ※専攻選択は2年次から
- ●メディアイノベーション専攻/UI/UXを学びの核とし、企画・開発に必要な理論と技術を修得。社会課題を解決するサービスとプロダクトを生み出すクリエイターをめざします。
●メディアデザイン専攻/視覚表現の基礎となるビジュアルデザインだけでなく、幅広いメディアの知識を身につけ、アイデアを生み出す力を磨きます。
- メディアコミュニケーション専攻/音楽メディア専攻 ※専攻選択は2年次から
- ●メディアコミュニケーション専攻/メディアやコンテンツの企画開発を学びます。学外でのリサーチや、企業や地域コミュニティなどと連携することを重視します。
●音楽メディア専攻/従来の音楽制作に加え、映像に連動したサウンドデザイン、電子音楽、環境に配慮するサウンドスケープなど、幅広い領域に取り組みます。
メディア表現学部 メディア表現学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
就活のモチベーションを上げるアプリを開発!企業の課題解決に挑む授業で、大きく成長できました。
高校生のときは、ライブや舞台の音響スタッフに憧れていました。メディア表現学部を選んだ理由は、興味があったプログラミングも学べるところや、社会で活躍している先生方から指導が受けられるところに惹かれたからです。
-
point キャンパスライフレポート
音響、映像、プログラミングを学び、音と映像のインタラクティブ作品を制作。イベントの企画にも挑戦しました。
アーティストのライブがきっかけで、音や映像の表現に興味をもち、それらが学べる大学に進みたいと考えていました。京都精華大学を選んだのは、京都の街並みや雰囲気が好きで、いつか京都に住みたいと思っていたからです。
メディア表現学部 メディア表現学科の施設・設備
- 充実した施設・設備で実践的に学ぶ
- 一眼レフカメラなど、制作に必要な機材を借りられるICTサポートセンターには、映像制作用の機材が備えられています。このほか、ハイレベルな音響環境が特長のレコーディングスタジオ、さまざまなハードウェア・ソフトウェアを導入したPCルーム、3Dプリンターなど、充実した施設・機材が学びを後押しします。
京都精華大学 メディア表現学部 メディア表現学科の学べる学問
京都精華大学 メディア表現学部 メディア表現学科の目指せる仕事
京都精華大学 メディア表現学部 メディア表現学科の就職率・卒業後の進路
メディア表現学部 メディア表現学科の主な就職先/内定先
- IT関連企業、コンテンツ制作企業、メディア関連企業、広告関連企業、イベント運営関連企業、メディアアーティスト、映像クリエイター、音響作家、CGデザイナー、プログラマー、一般企業の企画/広報/情報部門、起業
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
京都精華大学 メディア表現学部 メディア表現学科の入試・出願
京都精華大学 メディア表現学部 メディア表現学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
TEL:075-702-5197(広報グループ)
shingaku@kyoto-seika.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市左京区岩倉木野町137 |
叡山電鉄「京都精華大前」駅下車すぐ 京都市営地下鉄「国際会館」駅からスクールバス 約10分 |