• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 宮城
  • 宮城学院女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 教育学部
  • 幼児教育専攻

私立大学/宮城

ミヤギガクインジョシダイガク

宮城学院女子大学 教育学部 教育学科 幼児教育専攻

定員数:
90人

乳幼児の発達を総合的に理解し、教育や社会問題の解決に取り組めるスペシャリストに!

学べる学問
  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • 児童指導員

    保護者の代わりに子どもを養育し、自立を支援する専門職

    児童指導員とは、何らかの事情で保護者からの養育を受けることが困難になった0歳から18歳の子どもたちを、公的責任の下で保護者に代わり保護・養育するという、責任ある仕事です。子ども一人ひとりに寄り添いながら、時には24時間体制で成長をサポートし、自立のための援助も行います。社会状況の変化により、子どもたちが抱えている問題が多様化しているため、保育に関する知識はもちろん、心理学や医学的な幅広い知識をもつことが求められています。(2024年10月更新)

  • 保育士

    乳幼児を保育し、成長をサポート。保護者への情報提供も

    食事、排泄、睡眠、遊びなど日常生活を通じて、健やかな心と身体を持った子どもに成長するように援助する仕事。保育所は仕事と育児を両立させる父母を支え、乳幼児を保育する児童福祉施設だが、特に最近では単に子どもを預かるだけでなく、保育情報の提供や相談などが重要な役割となっている。

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

初年度納入金:2025年度納入金 129万2250円 

宮城学院女子大学 教育学部 教育学科 幼児教育専攻の学科の特長

教育学部 教育学科 幼児教育専攻の学ぶ内容

キリスト教の建学精神を元にした幅広い基礎教育で、社会で役立つ人間力を養成
全学生に対して基礎教育「MGUスタンダード」を実践。建学の精神を基盤とし、キリスト教精神を理解する科目、グローバル社会に対応するための科目などを幅広く学び、知的好奇心や探究心を養う下地作りを行います。また学生自身が自分の将来像を描けるようサポートする「キャリアデザイン」を必修科目として設置しています。

教育学部 教育学科 幼児教育専攻のカリキュラム

幅広い分野の学習を通して、乳幼児の発達を総合的に支援できるスペシャリストを育てる
一般教養や専門科目の学習で得た幅広い知識を元に、子どもの発達を支え、教育や社会が抱える問題の解決に取り組むことができる資質と専門性を養います。さらに目的意識をもって社会や人に関わることができるスキル、論理的な思考力なども高めることで、乳幼児の発達を総合的に理解し、支援できるスペシャリストを育てます。

教育学部 教育学科 幼児教育専攻の授業

大学内だけにとどまらず、保育現場での体験的な学びによって高度な知識・技術・実践力を習得!
こども園での実習に加えて、附属認定こども園での保育観察、学外の保育園や福祉施設でのボランティア活動、日本や海外の幼稚園・保育園での実践的活動など多くの体験的な学びの機会を設け、幼児教育・保育に必要な知識・技術・実践力・研究力の体得を目指します。
模擬保育やグループディスカッションの授業を通して、子どもの悩みを適切に理解できる力を養う
「教職実践演習(幼)」の授業では、演習や事例研究、模擬保育などを通して、幼稚園教諭として必要な資質・能力が身に付いているかを確認します。模擬保育では小グループごとに実践計画書を作成し、事後には全員討議を行うことで学びをさらに深めるなど、個々の子どもが抱える問題を適切に理解して援助できる力を養います。

教育学部 教育学科 幼児教育専攻の実習

実習中だけでなくそれ以外の時期も利用可能!実習指導室を中心にきめ細かなフォロー体制を構築
実習指導室には3名の助手が常駐。学生たちはいつでも実習指導室を利用し、個別に指導・助言を受けることが可能です。こども園での実習前には事前準備をサポートするほか、実習中も学生たちのさまざまな心配ごとや困りごとに対して丁寧にフォローアップを行います。

教育学部 教育学科 幼児教育専攻の資格

教育者として幅広いニーズに対応可能なさまざまな資格・受験資格が得られる!
本専攻では、所定の単位を修得することで幼稚園教諭一種・保育士の資格が取得できます。また認定心理士の資格・社会福祉士の国家試験受験資格を取得する課程も備えていますので、幼児教育の学びを中核にしつつ、子どもに関連した心理や福祉について深く広く学ぶこともできます。

宮城学院女子大学 教育学部のオープンキャンパスに行こう

教育学部のOCストーリーズ

宮城学院女子大学 教育学部 教育学科 幼児教育専攻の学べる学問

宮城学院女子大学 教育学部 教育学科 幼児教育専攻の目指せる仕事

宮城学院女子大学 教育学部 教育学科 幼児教育専攻の資格 

教育学部 教育学科 幼児教育専攻の取得できる資格

  • 幼稚園教諭免許状<国> 、
  • 保育士<国> 、
  • 日本心理学会認定心理士

教育学部 教育学科 幼児教育専攻の目標とする資格

    • 社会福祉士<国>

宮城学院女子大学 教育学部 教育学科 幼児教育専攻の就職率・卒業後の進路 

教育学部 教育学科 幼児教育専攻の就職率/内定率 98.8 %

( 就職希望者735名中、就職決定者726名 )

教育学部 教育学科 幼児教育専攻の主な就職先/内定先

    auじぶん銀行、LITALICO、仙台こひつじ学園、仙台市社会事業協会、仙台ひと・まち交流財団、富沢学園、中山福祉会、日本旅行東北、柏松会、光ヶ丘スペルマン病院、福田学園、双葉学園、寶國寺学園、三矢会、宮城県管工業協同組合、宮城厚生協会、ラッシュジャパン、リーフラス、ろりぽっぷ学園、宮城県、青森県、岩手県、山形県、福島県、仙台市、福島市、登米市、長岡市、さいたま市、横浜市、川崎市、相模原市 ほか

※ 2024年3月卒業生実績 (学校全体)

宮城学院女子大学 教育学部 教育学科 幼児教育専攻の入試・出願

宮城学院女子大学 教育学部 教育学科 幼児教育専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒981-8557 仙台市青葉区桜ケ丘9-1-1
TEL 022-279-5837 入試広報課
E-mail nyushi@mgu.ac.jp

所在地 アクセス 地図
宮城県仙台市青葉区桜ケ丘9-1-1 JR「仙台」駅西口2・3番バスのりばから宮城交通バスで「宮城学院行き」「宮城大学JCHO仙台病院行き」「泉中央駅行き」で約30分、「宮城学院前」下車
地下鉄南北線「泉中央」駅1番バスのりばから仙台市営バスで「南吉成・実沢(営)行き」「北中山・聖和短大行き」「青陵校・貝ケ森一丁目行き」で約30分、「上谷刈山添」下車

地図

他の学部・学科・コース

宮城学院女子大学(私立大学/宮城)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT