愛知産業大学 造形学部
- 定員数:
- 140人
[スマートデザイン学科]ICT+デザインの魅力 [建築学科]環境に配慮した建築学
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 150万円 |
---|
愛知産業大学 造形学部の募集学科・コース
建築学科
スマートデザイン学科
愛知産業大学 造形学部のキャンパスライフShot
- スマートデザイン学科では、ICTを活用したサービス・ビジネス・デザインを開発できます
- 本学創業者の近代的な建築物「常懐荘」の一部をキャンパス内に移築
- 自分の手でつくる楽しさを味わえます
愛知産業大学 造形学部の学部の特長
造形学部の学ぶ内容
- スマートデザイン学科
- □情報処理技術を身につけた、新しい時代のデザイナーを目指します。
□ユーザーに寄り添ったモノづくりやサービスを考え、学びます。
□文系出身者にも対応した、基礎からしっかり学べるカリキュラムです。
◆3つのフィールド 自分にあった分野を組み合わせて学べます。
□情報デザインフィールド/サービスやシステムの研究開発
□プロダクトデザインフィールド/くらしや社会に役立つモノづくり
□ビジュアルデザインフィールド/情報を効果的に伝える表現研究
- 建築学科
- □設計する力とともに、実際につくる造形力も育てます。
□これからの社会における建築の役割と意義について学びます。
□文系出身者にも対応した、基礎からしっかり学べるカリキュラムです。
◆3つのフィールド 自分にあった分野を組み合わせて学べます。
□建築デザインフィールド/設計を基礎から学びます。
□木造デザインフィールド/伝統工法を学んだり、実際の施工にも取り組みます。
□インテリアデザインフィールド/住宅インテリアや商業インテリアを学びます。
造形学部の授業
- 建築学科 木造設計演習
- 木造住宅の設計に求められる図面手法、および構造・構法について学びます。実際に木製模型を製作し、素材を体感するとともに加工技術についての理解も深めていきます。実習では、学生たちがプランニングから施工まで、学内の施設のリニューアルを手がけました。
- 共通科目 インターンシップ(3年次)
- 希望の企業と調整し、体験就労をするインターンシップを3年次の授業として行い、単位を認定しています。
造形学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
設計職と高校教員、2つの夢を追いかけています
高校在学時、建築研究部で愛産大主催の設計コンペに参加したことがきっかけです。とても親身かつ的確で、ユニークな視点を与えてくれる先生方に惹かれ、この大学でもっと建築についての学びを深めたいと感じました。
-
point キャンパスライフレポート
「デザイン × 情報」で、ユーザーのためのサービスを提案
高校でグラフィックアーツを学んできたことから「デザイン × 情報(ICTスキル)」という新しくて珍しいアプローチに惹かれて入学。先生との距離が近い担任制、1年次から専門的にしっかり学べることも魅力的でした。
造形学部の資格
- スマートデザイン学科
- ◆目標とする資格
ITパスポート試験(国)、基本情報技術者試験(国)、応用情報技術者試験(国)、日本ディープラーニング協会 G検定・E資格、色彩検定(R)、カラーコーディネーター検定試験(R)、プロダクトデザイン検定、CGクリエイター検定、CGエンジニア検定、Photoshop(R)クリエイター能力認定試験、Illustrator(R)クリエイター能力認定試験 など
- 建築学科
- ◆目標とする資格
一級建築士(国)、二級建築士(国)、各種技能検定、高等学校教諭一種免許状[工業](国)、各種施工管理技士、木造建築士(国)、宅地建物取引士(国)、福祉住環境コーディネーター検定試験(R)、インテリアプランナー、インテリアコーディネーター、キッチンスペシャリスト、カラーコーディネーター検定試験(R)、商業施設士 など
愛知産業大学 造形学部のオープンキャンパスに行こう
造形学部のOCストーリーズ
造形学部のイベント
愛知産業大学 造形学部の入試・出願
愛知産業大学 造形学部の目指せる仕事
愛知産業大学 造形学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
◆スマートデザイン学科
DTS、東計電算、エスワイシステム、シェアガント、アイガ、アスア、アルタ、パナソニックSSサービス、ラナソフト、フォーカスシステムズ、トレンドアート、LeoITコンサルティング、防衛省 海上自衛隊、半田市役所、浜学園 ほか
◆建築学科
大林組、TSUCHIYA、小原建設、宇佐美組、酒部建設、丸ヨ建設工業、内藤建設、大倉工業、積水ハウス、一条工務店、大和ハウス工業、パナホーム静岡、ミサワホーム静岡、オープンハウス・アーキテクト、フジケンハウジング、東建コーポレーション、AVANTIA、サーラ住宅、生和コーポレーション、長谷川工務店、アサヒグローバルホーム、トヨタすまいるライフ、クラシスホーム、アイダ設計、東浦町役場、名古屋市教育委員会(高校教員)、和歌山県教育委員会(高校教員)、愛知産業大学三河高等学校 ほか
愛知産業大学 造形学部の問い合わせ先・所在地
〒444-0005 愛知県岡崎市岡町原山12-5
0564-48-4804 入試広報課
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岡崎キャンパス : 愛知県岡崎市岡町原山12-5 |
「藤川」駅からスクールバス乗り場発 スクールバス 3分 |