愛知みずほ大学からのメッセージ
2025年2月21日に更新されたメッセージです。
生きてるを学ぶって、おもしろい。
笑顔って、なんとなく生まれるんじゃない。
こころが求めて、からだが反応してるんだ。
「怒る、泣く、食べる、汗をかく、あの人にドキドキする」も、
ぜんぶ、こころとからだが動いてるから。
「自分の、友達の、家族の、好きな人の中でなにが起こってる?」
を科学すると、なにげない気持ちや行動にも興味が湧いてくる。
ね。だから、生きてるを学ぶって、おもしろい。
愛知みずほ大学で学んでみませんか?
愛知みずほ大学はこんな学校です
愛知みずほ大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力
1年次は全員で基礎を学び、2年次からコースを選択
急拡大する健康ニーズに対応できる人材を育むために、心身健康科学科では「健康科学コース」「心理・カウンセリングコース」「健康スポーツコース」「養護・保健コース」の4つのコースを設置。1年次は全コースの基礎となる心身の健康や、社会で必要なスキルを学びながら、自分が専攻する分野をじっくり探究します。その上で、2年次からコースを選択し、それぞれの分野における専門知識や技術を修得。2ステップの学びにより、自分の専門性や将来像を明確にし、それに応じた資格取得やスキルアップをめざせます。
愛知みずほ大学はきめ細かな少人数制
少人数教育だからこそできる、質の高い学び
すべてのコース、すべての科目で、学生参加型の授業「アクティブラーニング」を導入。少人数の環境を生かしたグループワークや実習・演習はもちろん、座学中心の授業も学生同士のディスカッションやアンケートを積極的に取り入れ、主体的に学べる環境づくりを大切にしています。また、すべての授業において教員からのフィードバックが充実している点も、少人数制ならではです。学生一人ひとりの習熟度や学修状況に合わせて的確な指導を行うことで、さらに理解を深めたり、不足している部分を補うことができます。
愛知みずほ大学は遊びも通学も便利な都会の学校
きれいで通いやすいキャンパス。2024年には校舎リニューアル
愛知みずほ大学は、名鉄名古屋駅から約16分。最寄り駅は、電車の本数が多く待ち時間が少ない神宮前駅。アクセスがよいので、通いやすいのが魅力です。開放的なエントランスをはじめ、きれいで過ごしやすい場所が多いみずほのキャンパス。教室や実習室はもちろん、休み時間を過ごしたり、自習をしたりできるラウンジスペースも充実しています。2024年3月にリニューアルされた校舎は、明るく健康的な空間にコミュニティテラスやラウンジなど、みんなが集まるスペースや、学校保健実習室、看護実習室などの施設も設置しています。
あなたは何を学びたい?
愛知みずほ大学の学部学科、コース紹介
愛知みずほ大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 人間科学部 心身健康科学科健康スポーツコース
-
恩師のように一人ひとりの力になれる体育教諭をめざしています!
- 人間科学部 心身健康科学科 健康スポーツコース
-
メンタルケアと体の使い方の知識をパフォーマンス向上につなげたい
- 人間科学部 心身健康科学科 心理・カウンセリングコース
愛知みずほ大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
大好きな水泳を仕事にし、子どもたちの成長に伴走できる喜びを、日々感じています。
- 心身健康科学科 健康スポーツコース 卒
- スポーツインストラクター
-
さまざまな問題に直面しながらも、それを乗り越えて成長していく生徒の支えになりたい
- 心身健康科学科 養護・保健コース 卒
- 養護教諭
愛知みずほ大学の就職・資格
愛知みずほ大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
就職希望者数107名
就職者数107名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
4年間かけて自分が生き生き働ける場所を探すこと。
早期からの産学連携によるインターンシップをはじめとするキャリア教育に取り組み、3年生からの就職支援に繋げています。地元での就職を希望する学生のために、大学と企業が一丸となって時代にマッチした社会人を育てるキャリアサポートネットワークの構築や、愛知中小企業家同友会と連携し、インターンシップへの取組みを強化しています。いままでと今とこれからをつなぐために、一人ひとり丁寧に個性を重視しながら支援し続けていきます。
気になったらまずは、愛知みずほ大学のオープンキャンパスにいってみよう
愛知みずほ大学のOCストーリーズ
愛知みずほ大学のイベント
-
人間科学部
この講座では、出願までの短い期間でも準備できるように、入試に必要な対策や準備をできる限り具体的にわかりやすく解説します。 また出願・試験までの期間に、家に帰ってから何をすれば良いかについてもアドバイスいたします。 【こんな人は、受講しよう!】 ・年内にどうしても合格したい! ・今からの出願で、準備が間に合うか心配。 ・面接はどんな準備をすればいいのかな? ・WEB出願がちゃんとできるか不安 【内容】 ・面接のポイント 面接の実施方法・評価ポイントについて解説 (過去面接で出たことのある質問を公開) 志望理由書の書き方 志望理由書の書き方のポイントを解説 ※以前書いた志望理由の下書きがあれば持ってきてください。 書いたことがない方は、持参不要です。 ・学修計画書の書き方 学修計画書の目的や書き方のコツを解説 ・出願書類準備・確認 希望する入試に必要な出願書類の確認と注意点について解説 ・WEB出願方法 WEB出願の手順を説明します。 ※希望者はその場でマイページの作成を行います。
愛知みずほ大学の所在地・アクセス
| 所在地 | アクセス | 地図 |
|---|---|---|
| 愛知県名古屋市瑞穂区春敲町2-13 |
名鉄本線「神宮前」駅から徒歩約10分 「栄」駅から市バス乗車23分 「牛巻」下車徒歩約3分 「金山」駅北口バス停から市バス13分 「牛巻」下車徒歩約3分 地下鉄桜通線「瑞穂運動場西」駅から徒歩約18分 地下鉄名城線「堀田」駅から徒歩約18分 |
愛知みずほ大学で学ぶイメージは湧きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
愛知みずほ大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2025年度納入金/入学金30万円、教育充実費31万5000円、授業料(前期)34万5000円、授業料(後期)34万5000円、厚生費2万円 合計132万5000円(全学部共通)
愛知みずほ大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
愛知みずほ大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
愛知みずほ大学に関する問い合わせ先
入試広報室
〒467-0867 愛知県名古屋市瑞穂区春敲町2-13
TEL:052-882-1135
(入試広報室直通)
