秋田大学 医学部 保健学科 作業療法学専攻
- 定員数:
- 18人
多世代にわたる人々のこころやからだの病気や障がいを予防・治療し、生活活動を支援する「作業療法士」を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 81万7800円 (入学金28万2000円、授業料53万5800円) |
---|---|
年限: | 4年制 |
秋田大学 医学部 保健学科 作業療法学専攻の学科の特長
医学部 保健学科 作業療法学専攻の学ぶ内容
- 同学部の医学科・看護学専攻・理学療法学専攻との交流が盛ん
- 作業療法学専攻では、子供からお年寄り、障がいがある人など、全ライフステージの方を対象に、生活活動を支援するための作業療法士を育成します。作業療法士は医療・福祉・介護・保健・教育・司法等の関連職種との連携が不可欠です。そこで医学部では他の専攻や地域との交流機会を数多く用意しています。
医学部 保健学科 作業療法学専攻のカリキュラム
- 教養基礎教育、専門基礎教育、専門教育を実践的かつ体系的に学べるカリキュラム
- 1年次は手形や本道のキャンパスで教養・基礎専門科目を学びます。後期には人体解剖実習があります。2年次以降は本道キャンパスで専門科目を中心に学びます。また、臨床実習は1年次から開始します。3年次からは病院での基礎臨床実習が始まり、4年次には総合臨床実習に加えて卒業研究や国家試験受験に取り組みます。
医学部 保健学科 作業療法学専攻の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
「人と街を元気にしたい」という想いで、自由度の高いフリーランスの作業療法士に!
フリーランスの作業療法士として、主に脳血管障害の後遺症に悩む方に対し、身体のメンテナンスや機能回復をサポートする仕事をしています。この仕事の魅力は、病院や施設とは違い、自由度が高く実生活に密接した問題解決に取り組める点です。利用者の方が在宅復帰後に身体の機能が向上したり、外出や余…
医学部 保健学科 作業療法学専攻の卒業後
- 【作業療法学専攻】卒業後のキャリアパスについて
- 卒業後は、全国の病院、地方自治体、小児病院、地域事業や児童発達支援等の企業や団体など保健医療の現場で活躍することができます。また、国内だけでなく、世界の保健医療の現場で活躍することもできます。さらに、実際の現場で活躍する道のほかに、大学院に進学し、研究者や教員、高度な専門家を目指すことも可能です。
医学部 保健学科 作業療法学専攻の施設・設備
- 新しくなった保健学科棟で充実した学びができる
- 自己学習や交流ができるスペースの拡大や、生活の場を想定した実技演習ができる実習室の新設など、充実した学びができる環境を整えています。作業療法学専攻では、様々な作業活動や遊具を用いた治療を行う実習室、さらには自動車運転シミュレーターを用いた最新の評価法や様々な治療法を学習する実習室を備えています。
医学部 保健学科 作業療法学専攻の留学
- 刺激的で価値のある経験を通して優れた国際感覚を養う
- 3年次の選択科目として、短期(7日間)の海外リハビリテーション研修プログラムがおこなわれています。卒業までに約20%の学生が海外留学を体験しています。さらに、コロナ禍で開始されたバーチャル交換留学プログラムは継続的に行われており、さまざまな国際交流を経験でき、国際感覚を養うことができます。
秋田大学 医学部 保健学科 作業療法学専攻の学べる学問
秋田大学 医学部 保健学科 作業療法学専攻の目指せる仕事
秋田大学 医学部 保健学科 作業療法学専攻の入試・出願
秋田大学 医学部 保健学科 作業療法学専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒010-8502 秋田市手形学園町1の1
(018)889-2256 (入試課直通)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
本道キャンパス : 秋田県秋田市本道1-1-1 |
JR「秋田」駅からバス10~22分「大学病院前」下車、徒歩5分 |