秋田大学 医学部 保健学科 看護学専攻
- 定員数:
- 70人
看護の心を理解し、社会で幅広く貢献できる「看護師」「保健師」「助産師」を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 81万7800円 (入学金28万2000円、授業料53万5800円) |
---|---|
年限: | 4年制 |
秋田大学 医学部 保健学科 看護学専攻の学科の特長
医学部 保健学科 看護学専攻の学ぶ内容
- 同学部の医学科・理学療法学専攻・作業療法学との交流が盛ん
- 看護学専攻では、人々の健康維持や病気の予防、日常生活の援助、診療の補助などの看護職について学びます。医療チームの一員として他の医療従事者との連携は不可欠です。そこで医学部では、講義や実習、演習、サークルなど他の専攻との交流機会を数多く用意しております。
医学部 保健学科 看護学専攻のカリキュラム
- 4年間で段階的に力をつけていく、実践的かつ体系的なカリキュラム
- 1年次は手形キャンパスでの教養・基礎専門科目を中心に講義や学内演習などの基礎固め。2年次以降は本道キャンパスにて専門基礎科目と専門科目講義や学内演習、病院実習もスタート。3年次では専門科目、グループワーク演習、病院実習を実施。4年次では病院や地域施設での実習、卒業研究や国家試験受験に取り組んでいきます。
- 医学部附属病院をメインに秋田県内の様々な施設で行われる臨地実習
- 学内の講義や演習で得た学びを、あらゆる健康レベルにある人々を対象にして実践するのが臨地実習です。総合病院をはじめ保育所、小児科クリニック、障がい者支援施設、小規模多機能施設、小児療育センター、訪問看護ステーション、地域包括支援センター、特別養護老人ホーム、保健所、市町村保健センターなどで行われます。
医学部 保健学科 看護学専攻の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
助産師として、教員として、関わる方々の成長に寄り添える仕事に魅力を感じています
これまで助産師として臨床や地域での母子保健、青年海外協力隊で国際協力に携わってきました。医療とは異なる職に就いていた時期もあり、自分の興味を大切に様々なことに取り組んできました。現在は母校である秋田大学の母性看護学分野の教員として、看護学を学ぶ学生さん達に教育を行っています。これ…
医学部 保健学科 看護学専攻の卒業後
- 【看護学専攻】卒業後のキャリアパスについて
- 卒業後は、全国の病院、都道府県、市町村、学校など保健医療の現場で活躍することができます。また、国内だけでなく、世界の保健医療の現場で活躍することもできます。さらに、実際の現場で活躍する道のほかに、大学院に進学し、研究者や教員、高度な専門家を目指すことも可能です。
医学部 保健学科 看護学専攻の施設・設備
- 昨年、新キャンパスとして生まれ変わった保健学科棟
- 自己学習や交流できるスペースの拡大、保健学科棟全エリアをWiFi環境カバー、アクティブラーニング室や生活の場を想定した実技演習ができる実習室を新たに設置するなど、より快適な学びができる環境を整えています。保健学科HPでは3Dのバーチャルキャンパスツアーを掲載していますので、ぜひチェックしてみてください。
医学部 保健学科 看護学専攻の留学
- 刺激的で価値のある経験を通して優れた国際感覚を養う
- 選択科目で短期(7~10日間)海外交換留学があります。卒業までに20%の学生が海外留学体験をします。海外留学のほかに、コロナ禍で開始したバーチャル交換留学プログラムを行っています。シンガポール、ベルギー、インドネシアの学生と4回のグループワークを通して共同作業でグループ発表を行います。
秋田大学 医学部 保健学科 看護学専攻の学べる学問
秋田大学 医学部 保健学科 看護学専攻の目指せる仕事
秋田大学 医学部 保健学科 看護学専攻の入試・出願
秋田大学 医学部 保健学科 看護学専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒010-8502 秋田市手形学園町1の1
(018)889-2256 (入試課直通)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
本道キャンパス : 秋田県秋田市本道1-1-1 |
JR「秋田」駅からバス10~22分「大学病院前」下車、徒歩5分 |