• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 建築・土木・インテリア
  • 土木・建築工学技術者・研究者

土木・建築工学技術者・研究者

建造物の基本となる土木工事や建築工事などの安全性や効率などを考えた新しい施工技術の開発、研究を行う。
さまざまな建造物の土台となるのが土木工事。また、道路建設のような建造物のない工事は、土木の仕事。それらの土木工事の計画から設計、施工、管理などのリーダーとして全体を把握し、現場がスムーズに動くように采配をふるうのが、土木工学技術者。一方、建築物の強度や耐震性など、安全面を重視した工法や建築工学に基づいた施工技術を考え、建築現場の管理をするのが建築工学技術者。これらの技術や工法などの研究を、大学や関連研究施設で行うのが土木・建築工学研究者だ。
不整地運搬車運転技能<国>

土木・建築工学技術者・研究者

建設現場などの不整地で土砂や資材を運ぶ不整地運搬車を運転できる
建設業や造園業の土木工事の現場で、土砂や資材を運搬するクローラ式不整地運搬車やタイヤ式不整地運搬車などを運転する資格。不整地運搬車は傾斜地での運転や操作が難しく、最大積載量1トン以上の車両は技能講習修了者でなければ運転できない。1トン未満の場合は、企業が従業員に受講させる特別教育修了者でも運転できる。
労働安全コンサルタント<国>

土木・建築工学技術者・研究者

労働者が安全に働けるよう、職場環境の改善のための診断・指導を行う国家資格
労働者の働く環境が安全かどうかを診断し、指導を行うための国家資格。試験は「機械」「電気」「化学」「土木」「建築」の5つの区分があり、合格には高度な専門知識が必要とされる。合格後には厚生労働省に備えられた「労働安全コンサルタント名簿」に登録され、企業などから依頼を受けて、労働安全のスペシャリストとして活躍できる。
労働衛生コンサルタント<国>

土木・建築工学技術者・研究者

職場の衛生状態を改善し、働く環境を快適にするためのコンサルティングを行う国家資格
労働者の働く場の衛生状態を診断し、指導を行うための国家資格。試験は「保健衛生」「労働衛生工学」の2つの区分があり、ともに高度な専門知識が問われるが、合格すれば厚生労働省に備えられた「労働衛生コンサルタント名簿」に登録され、企業などから依頼を受けてスペシャリストとして活躍できる。事業場の衛生水準を向上させるための改善計画の策定、点検基準や規則の作成、労働衛生に関する教育・講演など、活動範囲は広い。
全国のオススメの学校
全国のオススメの学校

土木・建築工学技術者・研究者を目指せる学校の学費(初年度納入金)

POINT
大学・短大
初年度納入金
14万 1000円
 ~ 192万 8000円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
49万 2000円
 ~ 163万円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※ 
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。
土木・建築工学技術者・研究者の仕事内容

土木・建築工学技術者・研究者の仕事内容

土木・建築工学技術者・研究者の就職先・活躍できる場所は?

POINT
  • 研究所
  • 設計事務所
  • ハウスメーカー

土木・建築工学技術者・研究者の先輩・内定者に聞いてみよう

現場監督(土木工学技術者)として働く青山 健志郎さん
人々の暮らしに欠かせない建物やインフラ設備を造っています
愛知工業大学
工学部 土木工学科 土木工学専攻 卒 ※2024年4月 土木工学科から社会基盤学科に名称変更
技術・研究開発職として働く小倉 玲奈さん
道路整備を通してライフラインを守り、市民の役に立つことを忘れずに働き続けたい
北海学園大学
北海学園大学 工学部 社会環境工学科 社会環境コース 卒

土木・建築工学技術者・研究者を育てる先生に聞いてみよう

土木・建築工学技術者・研究者を目指す学生に聞いてみよう

Photo
生まれ育った柏崎を、誰もが住みやすく、優しい街に創り上げたい!
新潟工科大学
工学部工学科 建築・都市環境学系 建築コース
Photo
将来は学んだ知識を生かし、地方公務員としてまちづくりに貢献したい
大同大学
建築学部 建築学科 都市空間インフラ専攻
全国のオススメの学校
全国のオススメの学校
土木・建築工学技術者・研究者をとるには

不整地運搬車運転技能<国>をとるには

不整地運搬車運転技能<国>の受験資格

18歳以上。技能講習には、35時間、15時間、11時間の3コースがあり、35時間コースは18歳以上なら誰でも受講できるが、15時間コース、11時間コースは保有資格や実務経験によって受講資格が定められている。

不整地運搬車運転技能<国>の合格率・難易度

合格率
非公開
-

資格団体

厚生労働省
電話:各都道府県労働局で実施機関を確認できる。※東京の場合 東京労働局 総務 03-3512-1600
URL:https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/index.html
全国のオススメの学校
全国のオススメの学校
土木・建築工学技術者・研究者をとるには

労働安全コンサルタント<国>をとるには

労働安全コンサルタント<国>の受験資格

「機械」「電気」「化学」「土木」「建築」の5つの試験区分があり、いずれの区分も学歴や職務による実務経験年数や、所定の資格の有資格者であることなど、受験資格が細かく規定されており、その数は24項目にもなる。そのうちの一つに該当していれば、受験できる。例えば、次のようになっている。・高校または中等教育学校で理科系統の正規の課程を修めて卒業した者で、その後、10年以上、安全の実務に従事した経験をもつ者。・短大または高等専門学校で理科系統の正規の課程を修めて卒業した者で、その後、7年以上、安全の実務に従事した経験をもつ者。・大学で理科系統の正規の課程を修めて卒業した者で、卒業後5年以上、安全の実務に従事した経験をもつ者。・技術士試験に合格した者。・一級建築士試験に合格した者。・第1種電気主任技術者の有資格者。・国家検定として実施されている技能検定のうち、所定の検定職種について1級または単一等級の技能検定に合格した者(例:建築大工、左官、機械検査、電気機器組立てなど)。・労働安全衛生法の規定による安全管理者として10年以上その職務に従事した者。このほかの受験資格など、詳細については、資格団体(厚生労働大臣指定試験機関)に問い合わせを。

労働安全コンサルタント<国>の合格率・難易度

合格率
23.6%(最終合格率)
2022年度

資格団体

(公財)安全衛生技術試験協会
電話:労働基準局安全衛生部:03-5275-1088
URL:https://www.exam.or.jp/
全国のオススメの学校
全国のオススメの学校
土木・建築工学技術者・研究者をとるには

労働衛生コンサルタント<国>をとるには

労働衛生コンサルタント<国>の受験資格

「保健衛生」「労働衛生工学」の2つの試験区分があり、ともに学歴や職務による実務経験年数や、所定の資格の有資格者であることなど、受験資格が細かく規定されており、その数は27項目にもなる。そのうちの一つに該当していれば、受験できる。例えば、次のようになっている。・高校または中等教育学校で理科系統の正規の課程を修めて卒業した者で、その後、10年以上、衛生の実務に従事した経験をもつ者。・短大または高等専門学校で理科系統の正規の課程を修めて卒業した者で、その後、7年以上、衛生の実務に従事した経験をもつ者。・大学で理科系統の正規の課程を修めて卒業した者で、卒業後5年以上、衛生の実務に従事した経験をもつ者。・医師国家試験に合格した者。・歯科医師国家試験に合格した者。・薬剤師。・保健師として10年以上の業務経験をもつ者。・技術士試験に合格した者。・一級建築士試験に合格した者。・労働安全衛生法の規定による衛生管理者として10年以上その職務に従事した者。・作業環境測定士として3年以上の業務経験をもつ者。このほかの受験資格など、詳細については、資格団体(厚生労働大臣指定試験機関)に問い合わせを。

労働衛生コンサルタント<国>の合格率・難易度

合格率
24.4%(最終合格率)
2022年度

資格団体

(公財)安全衛生技術試験協会
電話:労働基準局安全衛生部:03-5275-1088
URL:https://www.exam.or.jp/

大学・短大

専門学校

エリアから探す

北海道

東北

甲信越

新潟

山梨

長野


甲信越すべて

東海

岐阜

静岡 愛知

三重


東海すべて

北陸

中国・四国

九州・沖縄

福岡

佐賀

長崎 熊本
大分

宮崎

鹿児島

沖縄


九州・沖縄すべて
土木・建築工学技術者・研究者を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
オープンキャンパス情報を見る(専門学校―イベント名―日程―住所)

日本分析化学専門学校 - ご都合のいいお時間に個別説明します! 1月 学校見学 - 2025/01/08~2025/01/12 - 大阪府大阪市北区天満2-1-1
WiZ国際情報工科自動車大学校 - Youtubeでみれる!【FSGカレッジリーグを選んだ理由】 - 2024/12/23~2025/01/13 - オンライン開催
新潟日建工科専門学校 - 【来校型】オープンキャンパス - 2024/12/23~2024/12/24 - 新潟県新潟市中央区笹口1-21-1
RECRUIT