「この学部で学びたい」。2026年度から始まる総合型選抜は、そんな熱意にあふれた受験生にぴったりな選抜方式です。この学部・学科をなぜ選び、何を学びたいのか?そして、それを将来どのように活かしたいのか?皆さんの情熱を、是非伝えてください。
一般選抜では、コスパ・タイパに優れた新たな制度がスタート。検定料割引制度や、複数併願方式(1日、最大11併願可能)を導入することで、受験生の皆さんがもっとチャレンジしやすい方式に変わります。
新しい入試制度の詳細については、受験生webサイト「not found HGU」にて公開しています。
総合型選抜では、対象学部のアドミッションポリシーにもとづき、志願者の基礎学力はもとより、学修に対する意欲、適性、能力(思考力・判断力・表現力・プレゼンテーション能力・コミュニケーション能力)などを総合的に評価します。
受験こそタイパ重視、試験日程を4日間から2日間に短縮します。
併願するほどコスパが良くなる。あわせて使える、3つの検定料割引制度を導入しました。