以下の情報は原稿作成時点のものです。現在の正確な情報については各学校にお問い合わせください。

入試のポイント

自分の“強み”を生かせる入学者選抜で、早めの合格を目指そう!

メイン画像

敬愛大学の2026年度入試には、受験生にとって嬉しい制度が満載。内容をしっかり理解して、合格への近道を見つけてください。

出願受付も間近。総合型選抜1期は9/1(月)からスタートします!

サブ画像H

総合型選抜1期の出願は9月1日(月)スタート!
〈一般〉〈文化〉〈スポーツ〉〈資格〉〈探究〉〈〈未来の先生〉スカウトセレクト〉の6つの選抜方式が揃っています。また、教育学部の「チャレンジ併願枠」は、3月まで学納金の納入の延長が可能です。それぞれの特長をチェックして、年内合格を目指そう!
※総合型選抜〈〈未来の先生〉スカウトセレクト〉は1期~3期のみ実施。

総合型選抜は、学力試験ではわからない人間性を評価します!

サブ画像G

総合型選抜の個別面接では、「学修計画」についてのプレゼンテーションを2分程度行います。敬愛大学入学後、何を、どう学び、それをどのように将来へつないでいくのかなど、自分の考えを、自分の言葉でアピールしてください。

どの学部を併願しても検定料は一律!

サブ画像H

一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜では、本学が指定する外部試験のスコアや級数を入学試験の得点に換算(みなし得点化)することができる「外部試験利用方式」があります。
また、複数の学部を一律の検定料で受験することが可能です。一般選抜(2教科方式)は32,000円、一般選抜(外部試験利用方式)は30,000円、大学入学共通テスト利用選抜は10,000円です。
詳細は、『 2026年度入学試験要項』でご確認ください。