以下の情報は原稿作成時点のものです。現在の正確な情報については各学校にお問い合わせください。

入試のポイント

自分の“強み”が活かせる多様な入試が魅力。お得な合格への近道を見つけよう!

メイン画像

特典いっぱい!帝京大学の「奨学特待生選抜」をチェック!

帝京大学の「奨学特待生選抜」は、受験生に嬉しい制度がいっぱい。出願までに特長をしっかりチェックして、受験スケジュールを組み立ててください。
例えば、奨学特待生として合格すれば入学金、授業料、施設拡充費、実験実習費が全額免除され、納入金が4年間で最大約435万円~625万円減免(学部・学科により異なります)になります(毎年継続審査あり)。学修に取り組んできたこれまでの力を発揮してチャレンジしてください。

他大学との併願可能な「総合型選抜」を医学部で実施!

サブ画像H

医学部において他大学と併願可能な「総合型選抜」を実施します。一次選考は学科試験なし、二次選考は大学入学共通テストの高得点4科目の合計で合否を判定するなど、入試のポイントをチェックしてチャレンジしてください。

入試のTopics、知っておけば自分の“強み”を活かせます!

サブ画像H

英語資格・検定試験の基準スコアを満たしている場合、出願時に申請することで英語外部試験の結果を利用できます。「本学の英語科目を受験した得点」と「換算した得点」のどちらか高得点のものを「英語」の得点として合否判定に採用。対象となる英語資格・検定試験の基準スコア等の詳細は、「入学試験要項2026」でご確認ください。

知って得する入試のPoint、合格のチャンスが広がります!

サブ画像H

合格チャンスにつながる受験生に嬉しい制度がいっぱい。「点数のいい日取り」では2日以上受験した場合、合計点が最も高い日の点数で合否を判定。また、すべての入学試験および他大学との併願が可能です。2026年度入試からは総合型選抜I期(文系学部・理工学部のみ)において長野試験場を設置し、7会場(水戸・高崎・新潟・長野・甲府・静岡・大阪)から選択することができます。