以下の情報は原稿作成時点のものです。現在の正確な情報については各学校にお問い合わせください。

入試のポイント

2026年度、一般選抜で全学科が複数日受験可能に!受験機会・併願割引が大幅拡大!

メイン画像

日本女子大学は、2021年に創立120周年を迎え、JR山手線内という都心の目白キャンパスで全学部が学んでいます。家政学部、文学部、人間社会学部、私立女子大学では唯一の理学部、国際文化学部(2023年度開設)、建築デザイン学部(2024年度開設)に加え、2025年度に食科学部を開設、7学部16学科を擁する文理融合の教育環境を持つ女子総合大学です。

文学部では「デジタル時代の人文学」を探求するため、2026年4月に日本文学科の名称を日本語日本文学科に、史学科の名称を歴史文化学科に変更します。学科に所属しながら、専門コース「デジタル時代の人文学」「文化マネジメント」「観光・文化」も履修できます。

2026年度から一般選抜入試(個別選抜型・英語外部試験利用型)が変わります。すべての学科で複数日受験が可能となるほか、検定料併願割引の対象も拡大し、受験機会が拡大します。

総合型選抜/学校推薦型選抜(公募制)

「総合型選抜」の第1次選考では自己アピールや志望理由書等による書類選考を行い、第2次選考では小論文、面接・口述試験等を行います。学生生活で力を入れてきたことや、学びへの意欲をアピールできる入試です。
「学校推薦型選抜(公募制)」は本学への入学を第一志望とし、明確な目的と意欲を持つ方を広く全国から募集します。2026年度から1段階選考となり、出願期間を延長します。思考力・判断力・表現力や、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度について総合的に判断します。

サブ画像E1
※詳細は「2026年度入試 募集要項」をご確認ください。
サブ画像E2
※詳細は「2026年度入試 募集要項」をご確認ください。

一般選抜 個別選抜型/英語外部試験利用型

「個別選抜型」では、本学が作成する問題で2科目または3科目の筆記試験を行います。
「英語外部試験利用型」は英語外部試験のスコアが出願要件を満たすことにより、個別選抜型3科目入試のうち英語以外の2科目で受験が可能です。
さらに加点基準のスコアを満たすことにより、受験した2科目の点数に加点があります。複数学科に同時出願する場合、検定料併願割引が適用されます。

サブ画像H

※詳細は「2026年度入試 募集要項」をご確認ください。

一般選抜 大学入学共通テスト利用型

大学入学共通テストの試験結果を使用して出願できます。前期の出願期間は1月23日までのため、試験結果を確認してから、出願できます。個別の学力試験は行いません。

サブ画像H

※詳細は「2026年度入試 募集要項」をご確認ください。