出席率や成績等一定の条件がありますが、2025年度2年生~6年生の特待生継続率は95.3%です。
※対象入試・選考基準につきましては本学ホームページにてご確認ください。
一般選抜《前期》はミライク対象入試の中でも最も対象者が多い入試。獲得するためには下記条件の達成を狙いましょう。
■POINT 1
一般選抜前期日程は2日間試験日を設定。各試験日に1学科出願できます。2日間同一学科を受験した場合は総点の高い方を合否判定に利用します(2日間の入試問題は異なります)。もちろん、いずれか1日の受験も可能ですが、手堅く合格、ミライクを獲得するために2日間受験がお勧めです。
■POINT 2
入学検定料30,000円の試験について最初の出願は30,000円となりますが、同時に併願する場合や後から追加出願する場合は、試験の種類や最初の出願の合否を問わず出願ごとに10,000円となります。
※過去問題集(希望者に提供/無料)で傾向を掴むのもお勧めです!
本学の一般選抜における「英語」選択者については、〈1〉本学が実施する学力試験「英語」の点数、または〈2〉英語外部検定試験のスコアを点数換算した点数(みなし得点)のいずれか高得点を採用します。
薬学部を受験する方で、出願時に〈2〉英語外部検定試験「みなし得点」を選択する場合、スコアを証明する資料を提出することによって、〈1〉本学が実施する「英語」は受験免除になります。
出願書類として、英語外部検定試験のスコアを証明する資料のデータや画像を出願期間にインターネット出願システムにてご提出ください。
※みなし得点の換算表など詳細につきましては本学ホームページにてご確認ください。
九州・沖縄各県10会場で試験を実施します。(航空操縦学専攻は熊本会場のみ)
試験室には8時30分から入室できます。
ただし、熊本会場以外の試験会場については、会場の都合上、上記時間を過ぎる場合があります。ご了承ください。
※鹿児島会場は学部によって試験会場が異なるのでご注意ください。
※詳細につきましては本学ホームページにてご確認ください。