以下の情報は原稿作成時点のものです。現在の正確な情報については各学校にお問い合わせください。

入試のポイント

「特別奨学生入試」や「スカラシップエントリー」で未来の可能性が広がります。

メイン画像

「特別奨学生入試」など、たくさんのポイントがある2026年度入試。

【Point 1】
学生の経済的負担を軽減し、さまざまな分野で活躍する人材を育てることを目的とするのが特別奨学生入試。成績優秀者から学納金全額免除となる「スカラシップ100」の奨学生、入学金全額+学納金25%免除となる「スカラシップ25+」の奨学生を選抜します。

【Point 2】
全学科で総合型選抜を実施。年内に合格判定が出るため、早い合格を目指す人におすすめです。

【Point 3】
一般入試前期A方式受験者の中から成績優秀者を対象に、学納金50%免除となる「スカラシップ50」の奨学生を選抜します。

【Point 4】
「ゼロ出願」は同一学科の同じ入学検定料の入試を0円で受験できる制度。合格のチャンスが広がります。

スカラシップは全3種類。学納金全額が免除になるチャンスも!

本学では、スカラシップの対象入試を豊富に用意し、学びたい方を経済的にサポートしています。
特別奨学生入試では学納金が全額免除となる「スカラシップ100」もあります。

サブ画像G

※「スカラシップ100」は藤ノ花学園奨学生制度と併用できません。

「スカラシップ100」「スカラシップ50」「スカラシップ25+」に挑戦できる「スカラシップエントリー」。

総合型選抜、指定校推薦、推薦入試一期に合格し、一次手続を完了した方は特別奨学生入試に「スカラシップエントリー1」で出願。
その結果により、「スカラシップ100奨学生」や「スカラシップ25+奨学生」の合格または不採用を判定します。
さらに、「スカラシップエントリー2」により、「スカラシップ50」合格を目指すこともできます。

サブ画像G

「ゼロ出願」を利用すれば2回目以降の同一学科入学検定料が0円!

同一学科の同じ入学検定料の入試であれば、2回目以降の入学検定料は0円です。
共通テスト利用方式を受験する場合は1回の入学検定料(15,000円)で一期と二期の両方を受験できます。

サブ画像G

※理学療法学科と看護学科を併願する場合はそれぞれ入学検定料が必要です。