関西医療大学では、総合型選抜、自己推薦型選抜、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜など、さまざまな方式の入学試験を用意し、多彩な個性ある医療人の養成をめざしています。またそれぞれの試験区分には、一部を除き複数の日程を設定していますので、各自の都合にあわせてチャレンジすることが可能です。
◇総合型選抜は、基礎学力型、小論文型、エントリー型、スポーツ活動評価型の4方式で実施。基礎学力型は全学科での実施で、学習成績の要件はありません。
◇入学検定料は1回分(3万円)で複数方式、複数回の受験が可能!経済的負担が少なく何度もチャレンジできます。
◇特待生制度で学生生活をサポート
成績優秀者に対する修学支援として、入学定員の10%を上限に(自己推薦型選抜I期で1~2名、残りを一般選抜 前期A・B日程の合格者から決定)初年度100万円の奨学金を給付します。
※2年次以降も成績・人物ともに優秀な学生に対して特待生制度を設けています
◇特待生スカラシップチャレンジ制度
早期入試ですでに合格し、入学手続きを進めている方が、特待生にチャレンジできる制度があります。
すべての試験区分における出題科目は共通で、方式ごとの選択科目の組み合わせがあります。
ぜひ、あなたの得意な科目で勝負してください!
◇一般選抜 前期A日程では、大阪会場(本学)以外に「名古屋」「岡山」「広島」にも試験会場を設けます。
各地方会場では、3科目型での受験が必須です。
◇自己推薦型選抜、一般選抜において学科を第3志望まで登録可能!学科間の併願にあたり別途費用は不要です。
関西医療大学では、新時代の「医療のプロフェッショナル」の育成をめざす2学部6学科を展開しています。
同一日程で実施される一般選抜、共通テスト併用方式、大学入学共通テスト利用選抜は、併願が可能。同じ学科の併願も別学科の併願も可能です。また、一般選抜の前期日程では、試験日自由選択制の採用により、両日にわたる併願もできます。
ぜひ、関西医療大学の学内併願で合格率アップを狙ってください!
※2026年度入試の日程、内容の詳細については、2025年8月発行「2026年度入学試験要項」を必ず確認ください。