以下の情報は原稿作成時点のものです。現在の正確な情報については各学校にお問い合わせください。

入試のポイント

興味・関心・適性・勉学意欲に基づいて選抜する「総合型選抜」が、新しく変わります!

メイン画像

総合型選抜が受験しやすくなります

岐阜女子大学の総合型選抜は、学業の特定の分野への興味・関心・適性・勉学意欲などに基づいて選抜する入試です。この総合型選抜が新しく変わります。専願と併願から選択が可能で、専願選抜は特別奨学金制度の対象となります。入試方式も自分が得意なPR方法から選択して挑戦することができ、より受験しやすくなります!

2つのPR方法から選んで受験できます

総合型選抜の入試方式は2つのPR方法から選択が可能。高校生活で頑張ってきたこと、大学で取り組んでみたいことを文章と自分の言葉でPRしてください。

サブ画像H

一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜で、学部を問わず1回の出願で第2志望まで申し込める「第2志望制」を設定!

「第2志望制」とは、学部を問わず1回の出願で第2志望まで申し込める制度のこと。受験生の負担を軽減して、合格の可能性を広げることができます。この「第2志望制」を、一般選抜の前期A・B、中期、後期と、大学入学共通テスト利用選抜で設定しています。試験会場は全国で合計7か所を用意。一番近い場所での受験が可能です。出願はすべてインターネット出願となります。

サブ画像H

学校推薦型選抜(公募制)は面接なし! 一般選抜後期試験は3月上旬まで出願OK。一般選抜は1学科を除き得意科目で受験可能!

学校推薦型選抜(公募制)、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜の入試スケジュール、試験科目をチェック。自分に合った入試選びの参考にしよう!
学校推薦型選抜(公募制)は、面接試験はありません。小論文または簡単な学力試験のみ。文化創造学科は小論文(書道専修は小論文または書道実技)、家政学部生活科学科は小論文、健康栄養学科は「生物基礎」または「化学基礎」です。

サブ画像E1
一般選抜「後期」は3月上旬まで、大学入学共通テスト利用選抜「後期」は3月中旬まで出願ができます。試験会場は試験によって本学、名古屋、静岡、金沢、諏訪、富山、沖縄から選ぶことができます。
サブ画像E2
一般選抜では、健康栄養学科以外は必須科目なしで受験が可能。得意科目で受験できるため合格の可能性が高まります。一般選抜の受験科目「前期・中期」は2教科2科目(健康栄養学科は理科2科目選択可)を選択、「後期」は1教科1科目(健康栄養学科は理科から選択)を選択。