以下の情報は原稿作成時点のものです。現在の正確な情報については各学校にお問い合わせください。

入試のポイント

公募教科科目型は2教科+出願書類で受験可能!一般入試は、更に受けやすい日程に!

メイン画像

詳しくは、甲南大学受験生向け情報サイト「甲南Ch.」または、入試ガイド2026などでご確認ください。

一般選抜

一般選抜は、一般選抜(前期日程・中期日程) 、 共通テスト利用型(前期日程・後期日程)の入学試験方式があります。

サブ画像H

●共通テスト利用型
共通テストの得点のうち、学部・学科が指定する科目を採用して合否を判定します。複数の学部・学科を併願することができ、併願数に制限はありません。 (グローバル教養学環は実施しません。) 学部・学科により、合否の判定に使用する科目が異なります。本学独自の試験とは異なる教科・科目、 配点で受験することができるため、より得意科目をいかした出願が可能です。
【一般方式】
共通テストの得点のみで合否を判定します。 前期日程と後期日程を設けています。
【外部英語試験活用方式】
共通テストの得点と、外部英語試験のスコアを利用して合否を判定します。 前期日程のみ実施します。
外部英語試験のスコアを出願資格として取り扱う学部・学科と、みなし得点に換算し、共通テストの得点と合計して合否を判定する学部・学科があります。
出願資格となる英語能力基準(スコア)、みなし得点への換算については、入試ガイドを参照してください。

詳しくは、甲南大学受験生向け情報サイト「甲南Ch.」または、入試ガイド2026などでご確認ください。

総合型選抜 公募制推薦入学試験

「甲南大学で学びたい!」という意欲ある受験生を受け入れるため、様々な入試制度を設けています。
入試制度の特徴を踏まえ、自分に合う制度を確認してください。

サブ画像H

詳しくは、甲南大学受験生向け情報サイト「甲南Ch.」または、入試ガイド2026などでご確認ください。

試験地

一般選抜では、全国12試験地で受験できます。

サブ画像H

詳しくは、甲南大学受験生向け情報サイト「甲南Ch.」または、入試ガイド2026などでご確認ください。