以下の情報は原稿作成時点のものです。現在の正確な情報については各学校にお問い合わせください。

入試のポイント

一般選抜は3方式から選択!共通テストや外国語外部検定試験の結果も活用できます

メイン画像

上智大学では、一般選抜を「TEAPスコア利用方式(全学統一日程入試)」「学部学科試験・共通テスト併用方式」「共通テスト利用方式(3教科型・4教科型)」の3方式で行います。ほかに公募制の学校推薦型選抜や、目的に合った方式を選べる特別入試制度を用意。様々な選抜制度の中から自分にピッタリの方式を選べます。

優秀かつ個性的な人材を求める、学校推薦型選抜「推薦入学試験(公募制)」

「推薦入学試験(公募制)」は、全学部・学科で募集を行います。推薦を受ける高校は特定せず、全国から幅広く優秀かつ個性的な人材を募ります。

サブ画像H

一般選抜は共通テストが利用可能。複数方式の併願もできる!

一般選抜は「TEAPスコア利用方式(全学統一日程入試)」「学部学科試験・共通テスト併用方式」「共通テスト利用方式」の3方式。国際教養学部、理工学部英語コース、SPSFを除く全学部・学科で全方式を実施し、出願資格を満たしていれば、各方式内の複数学部・学科や3方式の併願が可能です。

サブ画像H

※1 文学部英文学科、外国語学部英語学科の選択言語は英語のみとし、ドイツ語・フランス語の大学入学共通テスト科目、および、外部検定試験結果は利用できません。
※2 神学部神学科、総合人間科学部心理学科・看護学科では、全方式で面接試験を実施します。2段階での選抜とし、第1次試験合格者のみ第2次試験として面接を行い、最終合否判定を行います。

最も募集人員の多い選抜方式「学部学科試験・共通テスト併用方式」

「学部学科試験・共通テスト併用方式」は、大学入学共通テスト(任意提出した外国語外部検定試験結果を含む)と大学独自の学部学科試験の結果で、総合的に合否判定を行います。
【入試のポイント】
●各学部の試験日程を午前、午後に分けて設定。1日で2学部受験可能。
●学部学科試験は、学部学科への適性を問う出題(記述式を含む)とし、文章理解力、論理的思考力、表現力等を総合的に測定。
●学部学科試験を共通問題で実施する学科は、一度の試験で学部内併願が可能。
●任意で提出したCEFRレベルA2以上の外国語外部検定試験結果は、CEFRレベルごとに得点化し、大学入学共通テストの外国語の得点に加点する形で合否判定に利用。
●いずれの外国語外部検定も4技能必須。複数回受験した際の各技能スコアの組み合わせは不可。

サブ画像H

※詳細は本学Webサイト・入学試験資料をご確認ください。