東京電機大学では、幅広い入学者選抜制度を通して多様な能力を持った人材を受け入れています。
工学・理学・情報分野における科学技術に興味を持ち、卒業後、自立した技術者として社会への貢献を目指す人を東京電機大学は歓迎します。
2026年度入試からは、新入試制度「総合型選抜(とんがりAO)」がスタートします。東京電機大学は、受験生には「個のパワーを炸裂させてほしい」、「夢や情熱を大いに語ってほしい」と考えています。とがった青春を送ってきたみなさんの挑戦を待っています!
※学校推薦型選抜(公募)の試験日について
システムデザイン工学部 情報システム工学科、システムデザイン工学部 デザイン工学科、未来科学部 建築学科、未来科学部 情報メディア学科の4学科のみ、面接は12月14日(日)実施。基礎学力テストは12月13日(土)実施。面接は個別面接を実施しますが、システムデザイン工学部 情報システム工学科のみグループ面接を実施。
《大学入学共通テスト利用選抜・一般選抜の注目ポイント》
【大学入学共通テスト利用選抜(前期・後期)】
■大学入学共通テストの得点のみで合否判定
■希望する学科・学系をいくつでも受験可能
■得意教科に応じて、「3教科方式」「4教科方式[国語]」「4教科方式[情報]」のいずれかの受験教科方式を出願時に選択可能(複数の方式の受験も可能)
【一般選抜(前期)】
■試験日を5日間の中から自由に選択可
■1日に最大4学科・学系まで受験可能&複数試験日の受験も可能
■一般選抜(前期・英語外部試験利用)、一般選抜(情報系外部試験利用)を同一日に受験が可能
【一般選抜(前期・英語外部試験利用)】
■英語外部試験で一定の基準を満たせば英語の試験科目が免除(得点換算は行わない)
■1日に最大4学科・学系まで受験可能
■一般選抜(前期)および一般選抜(情報系外部試験利用)を同一日に受験が可能