以下の情報は原稿作成時点のものです。現在の正確な情報については各学校にお問い合わせください。

入試のポイント

外部英語試験の活用、検定料割引制度で受験しやすい。入試成績奨学金制度も充実。

メイン画像

京都橘大学では多彩な入試制度を用意し、特待生・奨学金制度、検定料割引制度などを充実させ、頑張るあなたの思いと姿勢に応える環境を整えています。

英語の資格・検定試験を公募推薦・一般選抜・共通テスト利用選抜で活用できる!

英語の資格や検定のスコアを「英語」のみなし得点として換算する制度を、公募推薦・一般選抜・共通テスト利用選抜の全日程で実施します。
得点換算は、100%換算、85%換算、75%換算、65%換算と4段階のきめ細かな制度となっています。

サブ画像H

最大6学科等まで受験料無料で併願可能/検定料割引制度で受験を強力サポート

【入学検定料】
●総合型選抜
※小論文方式/探究・課外活動方式は1次:15,000円、2次:20,000円
※この他、講義参加方式もあり。詳しくは総合型選抜ガイドをご確認ください。
●学校推薦型選抜 35,000円
●一般選抜 35,000円
●共通テスト利用選抜 10,000円×出願学科等数

サブ画像H

【各検定料割引制度の対象選考区分】
●学科プラス割
公募推薦・併願制の全日程、一般選抜の全日程
●方式プラス割
公募推薦・併願制A日程・B日程の全方式、一般選抜前期A日程・B日程・C日程の全方式
●日程プラス割
公募推薦・併願制A日程・B日程、総合学科専門学科推薦、特技推薦・書道部門、一般選抜前期A日程・B日程・C日程
●共通テスト利用選抜プラス割
共通テスト利用選抜前期日程の全方式・後期日程

※特待生チャレンジ制度の利用方法は『2026年度入学試験要項』(9月中旬発行予定)をご確認ください。

大規模の給付型奨学金制度が充実!

最大で4年間の授業料が全額免除になる「S特待生制度」など、入試成績による大型の特待生・奨学金制度選考を実施。
一般選抜前期A日程・B日程〔3科目方式〕は3種類の特待生制度、共通テスト利用選抜前期日程〔4科目方式〕は合格者全員が採用者となる奨学金制度を実施します。
各特待生制度は「特待生チャレンジ制度」を利用することで、学校推薦型選抜(専願制を除く)の入学金納入者は無料で出願できます。

サブ画像H