実践女子大学の2026年度入試では、他大学と併願できる総合型選抜「基礎学力試験方式」と、学校推薦型選抜「公募併願」を全学科で実施します。また、一般選抜I期を1月に実施するなど、受験しやすい入試制度を整えています。
※一般選抜 I期 試験日 1/22(木)/合格発表日 1/25(日)/入学手続締切日 2/16(月)
【総合評価方式】事前課題や小論文等の試験と面接で、総合的に評価する試験方式。
【探究学習・プレゼンテーション方式】探究学習活用型(高校時代の「探究学習の成果物」や面接で評価)と、プレゼンテーション型(テーマに沿ったプレゼンテーションや質疑応答で評価)の2タイプの試験方式。
【高校時代活動アピール方式】海外留学、語学、文化・芸術・スポーツでの活動、ボランティア活動など、高校時代におけるさまざまな分野での経験をもとに評価する試験方式。
【基礎学力試験方式】基礎学力試験(国語〈古文・漢文除く〉と英語/マークシート方式)・自己推薦文・調査書で評価する試験方式。他大学との併願が可能。
※学科・専攻によって実施方式が異なります。
※詳細については、[募集要項]をご確認ください。
公募専願・公募併願は、全体の学習成績の状況などの基準を満たせば出願することができます。
【公募専願】試験内容は、小論文、面接、自己推薦文(出願時に提出)。
【公募併願】試験内容は、小論文、自己推薦文(出願時に提出)で、面接での選考はありません。
※各入試・学科ごとに出願要件として評定基準や外部試験スコアなどを設定しているので、必ず[募集要項]をご確認ください。
一般選抜は全学部統一方式のため、同じ試験日で複数の学科・専攻に出願できます。
また、一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜で、同じ試験日(期)の2出願目以降は検定料が無料になります。つまり何学科併願しても検定料は一般選抜3万5000円(大学入学共通テスト利用選抜は1万5000円)です。また、異なる試験日(期)に出願する場合は、1日程につき5000円を追加すれば受験できます。(一部組み合わせ不可な併願あり)
※詳細については、[募集要項]をご確認ください。