常に学び続けることの大切さ・面白さを学びました
テクノロジーの力で企業の課題を解決し、ビジネスの未来を切り拓く最前線にいることです。日々進化するITトレンドを深く理解し、クライアントに最適なデジタル戦略を提案する瞬間は、この仕事の醍醐味。単なる技術提案ではなく、経営課題の本質を見抜き、イノベーションを生み出す解決策を導き出す。クライアントの成長と共に自分自身も常に学び、成長し続けられることがITコンサルタントの最大の喜びでありやりがいです。
私がサイバー大学で学んだのは、単なる知識の獲得ではなく常に学び続ける姿勢でした。IT分野の急速な進化を目の当たりにし、知識を定期的にアップデートすることの重要性を徹底的に学びました。過去の常識が瞬く間に色あせていく現代において、柔軟な学びの姿勢こそが最大の武器となることを理解し、ITとビジネスを横断的に学ぶ中で、人生100年時代を自分らしく生き抜くための視野が大きく広がりました。社会人としての学びは、理論と実践を結びつける刺激的な体験。学んだことが仕事に直結する実感は、学ぶ喜びそのものでした。将来のために今何を学ぶべきかを常に考え、行動する習慣もこの期間に身につけることができました、
ITエンジニアとして電子カルテシステムの導入や開発に携わる中、学歴が資格取得要件に影響する現実に直面し、その重要性を痛感しました。そこで、将来への不安と危機感から大学進学を決意したのです。当時の私は、複数の拠点を行き来し、長期出張や急な業務対応に追われる日々。そんな中で通学は到底難しく、柔軟に学べる環境が切実に必要でした。そこで選んだのがサイバー大学です。いつでも、どこでも学べる環境が、私には最適でした。現在はITコンサルタントとして、あの頃の決断が私のキャリアを大きく切り開いてくれたことを実感しています。
ITコンサルティング企業/IT総合学部 IT総合学科/2021年卒/高校卒業後ITエンジニアとして働いていたが、学位取得の必要性を感じ進学。2021年にIT総合学部を卒業後、2023年にはSBI大学院大学でMBAを取得し、2024年より某国立大学大学院博士課程に進学。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。