客室乗務員としてフライトにおける安全管理や接客対応など、お客様の快適な旅をお手伝いする仕事に従事しています。フライト前には当日の天候をはじめ飛行ルート、搭乗するお客様の情報を把握し、また航空機内においてもギャレー(航空機内のキッチン)や客室の保安確認、サービスに用いる物品や飲食物の在庫確認を行います。「お客様が安全に目的地へ到着できるよう準備を整え、心をつくして接客する」。客室乗務員の仕事のやりがいはここにあります。お客様とのコミュニケーションも楽しく、時には次の旅につながる観光のご案内を行うこともあります。「ありがとう」という言葉を直にいただくこともあり、そのたび大きな喜びを感じています。
もともと飛行機に憧れがあり、航空業界でお客様の旅のサポートを行える仕事に就きたいと考えていました。卒業当初は、よりお客様との接点が多い印象のあったグランドスタッフを志望し就職しましたが、コロナ禍後、数年ぶりに飛行機を利用した際に言葉を交わした客室乗務員の方の対応に感激し、職種を変更。現在に至ります。見渡すと、機内でのお客様の過ごし方はさまざま。たとえば窓の外の景色を楽しむお客様には、通過中の地点やその周辺にある名所をご案内し、旅の思い出づくりのお手伝いをしています。お客様一人ひとりの表情や動きに常に意識を払い、ニーズにあった関わりを通して、少しでも心地良い時間を過ごしていただきたいと思います。
目的地が同じでも、フライトの内容は日々変わります
職種に応じた専門知識や技術に加えて「プラスアルファ」の強みを身につけたいと考え、国内および総合旅行業務取扱管理者の国家資格取得をめざせる河原外語観光・製菓専門学校に入学しました。同じ目標をもつ仲間と切磋琢磨できる環境はとても刺激的で、日々の学びにも熱が入りました。国家試験対策や試験勉強で、朝から夜まで教室にこもって友達と勉強に没頭し、一層絆が深まった経験はよい想い出です。先生方が差し入れてくださった、お気に入りのお店の揚げパンの優しい甘さと美味しさが疲れた身体に沁みて、コロナ禍のさまざまな制約がある中での学びや、就職活動に力を注いだことを思い出すたび、充実した学生生活だったと実感しています。
お客様に旅の楽しさと喜びを伝えられる接客をしたい
株式会社フジドリームエアラインズ 客室乗員部勤務/エアライン・観光科 エアラインコース 卒/2021年卒/在学中に取得した国内・総合旅行業務取扱管理者国家資格は「客室乗務員として仕事をする上でも非常に役立っている」と三寶さん。日本国内はもちろん、海外の観光地、地域について知識を網羅するため、お客様におすすめの観光スポットや、その地域ならではの美味しい食べ物の情報を求められた時にも積極的に、かつ自信をもってご案内することができているそう。今後の目標は、客室乗務員としての総合的なレベルアップ。基本に忠実に、機内サービスを正確かつ丁寧に行い、いずれチーフパーサーをめざすための経験を積みたいと教えてくれました。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。