• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • あいち造形デザイン専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 松井 紗也華さん(企画デザイン学科/グラフィックデザイナー)

愛知県認可/専修学校/愛知

アイチゾウケイデザインセンモンガッコウ

デザイン力も知識も自身もアップグレード中!

先輩の仕事紹介

医療法人のデザイナーとして、患者様のためのさまざまな制作物をつくっています。

グラフィックデザイナー
企画デザイン科(現、企画デザイン学科)/2020年卒
松井 紗也華さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

グラフィックデザイナーとしてやりがいを一番感じる時は、手がけた商品が世の中に出ているのを見た時や、お客様が満足されている時です。一般的なデザイン制作会社と少し違って、私は医療法人のインハウスデザイナーなので患者様や医療従事者向けの制作物が中心です。パンフレットやポスター、チラシ、イベント販促物、Web制作など何でもつくります。大変ですが、いろいろなものを制作できるのは楽しいですね。患者様が私のつくった資料を見て「わかりやすい」と思ってくださったり、社内のスタッフが望むデザインができた時はうれしく、達成感を覚えます。また、マーケティングを活用した広告戦略でより多くの方に届けたいと思います。

学校で学んだこと・学生時代

企画デザイン科は、デザインの基礎からマーケティングまで幅広く学べるのが特長です。中でも「企画する力」を身につけることができたのは、私にとって大きな収穫です。分からないことや作品のアドバイスも親身に教えてもらえる環境なので、安心して授業や課題制作に取り組んでいました。学びの集大成である卒業制作展では、化粧品の販促物をつくり高い評価をいただいた思い出の作品。うれしさと同時に、自信もつきました。最初はデザインについて右も左も分からない状況でしたが、学ぶうちに「グラフィックデザイナーになりたい」と本気で思うようになり、今、デザイナーとして頑張る自分がいます。また、大切な仲間もでき、交流は続いています。

PCスキルは欠かせません。どんどんスキルアップ!

分野選びの視点・アドバイス

幼い頃から絵を描くことが好きでした。中学校の美術の先生にイラストレーターやデザイナーという仕事があることを教えていただいたことが、現在の職業を目指すきっかけだったと思います。未来の自分のために「本当にやりたいことは何か」「その分野でどうなりたいか、どんな社会人になりたいか」を考えてみてください。「自分が向いていることは何か」を客観的に自己分析してみるのもいいでしょう。そうした考え方を習慣化することで、どんな時も自分のやりたい、チャレンジしたいことが見えてくると思います。私はこれからマーケティングの勉強をしたいと思っています。その知識をデザインに活かし、患者様の役に立つものをつくりたいです。

より良いものをつくるために打ち合わせもしっかりと。

松井 紗也華さん

医療法人さくら会 株式会社Sakura design 勤務/企画デザイン科(現、企画デザイン学科)/2020年卒/高校を卒業後、企画デザイン科に進学。2年間、企画からデザイン制作ソフトの習得、プレゼンテーション、マーケティングまで幅広く学習。「普通科高校出身でもデザインの勉強は十分ついていけます。だから、デザイン初心者でも大丈夫です。一度オープンキャンパスに行ってみるといいですよ。学校や先生方のアットホームな雰囲気が自分に合っているかも知れませんから。」同校を卒業後、希望通りのパッケージデザインのデザイナーとして就職しキャリアを積む。その後、現在の職場に転職。さらにイキイキとした毎日を送っている。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

あいち造形デザイン専門学校(専修学校/愛知)
RECRUIT