• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 日本分析化学専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 平山 智公さん(農水産バイオ分析学科/研究・開発(分析技術者))

大阪府認可/専修学校/厚生労働大臣指定校/大阪

ニホンブンセキカガクセンモンガッコウ

行政書士と育毛剤の研究開発者、二刀流で活躍中!

先輩の仕事紹介

植物由来の育毛成分を研究中。栽培から商品の製造販売まで全部自分で手掛けたい!

研究・開発(分析技術者)
農水産バイオ分析学科(旧:分析化学応用学科)/2019年卒業
平山 智公さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

育毛剤などのヘアケア製品を対象に、商品や素材の品質管理、医薬部外品の申請に必要な有効成分のデータ収集、新しい化粧品や医薬部外品の原料開発など、幅広い業務を行っています。毛髪に関する研究データや蓄積したノウハウを生かし、理美容師向けの講演会やZOOMでのリモート講習なども開催。血流の促進や育毛効果が認められた「ヨウ化ニンニクエキス」を有効成分に含む育毛剤の臭い軽減にも取り組んでいます。昨年、自然豊かな京丹後市の古民家を改装して、自社ラボを開設しました。各種分析機器を揃え、敷地には畑もあります。好きな仕事を、好きな時間に、好きな場所で、好きなだけやれる環境がようやく整いました。

これからかなえたい夢・目標

今後は畑で生薬などを栽培し、育毛剤や化粧品の新たな原料を作りたい。自分で育てた植物から有効成分を抽出し、その成分を活かした新商品を開発。商品を分析して品質を確認し、販売してたくさんの人に使ってもらう…そんな夢が現実になるのも、それほど遠い未来ではなさそうです。本来、好きなことだけやっていたい性分なので、気になることや面白そうだと思ったらすぐに首を突っ込んでしまいがち。遺言書の真偽を確認するためのニンヒドリン検査や、警察や検察からの依頼を受けた証拠の鑑定協力や、科捜研が登場するドラマへの撮影・監修協力なども、化学に関連する仕事に集中していたからこそ出会った活躍の場かもしれません。

臭いを軽減する素材の追加や製造過程の見直しも提案

学校で学んだこと・学生時代

会社では行政書士として、医薬部外品の申請書類の作成を担当。化学とは無縁だったので、実験データも開発製造スタッフの話もちんぷんかんぷんでしたが、試作品開発に取り組むスタッフの楽しそうな姿に「自分も参加したい」と進学を決意。化粧品や医薬部外品の製造販売許可に必要な資格取得も可能な日本分析化学専門学校に入学しました。仕事と学業の両立に頑張った2年間で、化学の専門知識はもちろん、様々な化学実験も何度も繰り返しながら修得することができました。分析機器を使って行う分析業務の楽しさを実感できたし、同じ業界で活躍する友人とも出会えたし。この学校で学んで本当によかったといつも感じています。

分析装置も揃え、実験や研究に集中できる環境が完成

平山 智公さん

一般社団法人 日本毛髪医科学研究所/農水産バイオ分析学科(旧:分析化学応用学科)/2019年卒業/「20代はバンド活動。30代で資格を取得して行政書士に。取引先メーカーさんとのご縁から育毛剤の研究開発の会社立ち上げに参加したのが、現在の仕事の始まりでした」と話す平山さん。現在は、研究所の所長として薄毛の研究を中心に、育毛剤などの研究開発や毛髪検査、理美容師向けのセミナー開催などを行っている。「自社ラボでの分析業務は、自分一人だけでやっています。住宅として使用できるので、朝食を作ってゆっくりと仕事を始めたり、夜中まで分析に集中してしまったり。自分のペースで研究に取り組める環境がとても気に入っています」。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

先輩の仕事について学ぶ
日本分析化学専門学校(専修学校/大阪)
RECRUIT