• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京YMCA社会体育・保育専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 越川 絢菜さん(社会体育専門課程 スポーツインストラクター科/スポーツインストラクター)

東京都認可/専修学校/東京

トウキョウワイエムシイエイシャカイタイイクホイクセンモンガッコウ

0歳から大人まで、一生涯の健康づくりに貢献したい!

先輩の仕事紹介

自分のレッスンや指導を通じて子どもたちの成長を感じた時、一番の幸せを感じます!

スポーツインストラクター
社会体育専門課程 スポーツインストラクター科/2023年卒
越川 絢菜さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

セントラルスポーツで、筋トレ・格闘技・Step・アクアなどの「スタジオレッスン」、スイミング・体操・ダンスなどの「子どものレッスン」を担当しています。プール指導では、初めての時は泣きじゃくっていた子どもが、ニコニコしながら来てくれるようになったり、水に顔をつけることも怖がっていた子がクロールで泳げるようになったりという喜びを経験。一人ひとりに合わせた声掛けや指導に悩むこともありますが、子どもたちの成長した姿を間近で見ると幸せを感じます!

この分野・仕事を選んだきっかけ

子どもの頃から、スポーツインストラクターをしている祖母や叔母の姿を見てきました。高校2年生で進路について考えた時「私も大好きなスポーツの指導やレッスンを通して、身近な人たちやお客様の健康をサポートしたい」とインストラクターの道を選んだんです。仕事をする上でのモットーは「食わず嫌い」にならないこと。幅広い業務が求められる中、経験しないうちに断るのではなく、一度はその業務を担当してみて、その上でどうするべきかを判断しています。

普段から心掛けているのは、粘り強く仕事をすること!

学校で学んだこと・学生時代

現場で実際に指導する機会が多かったです。教育実習では、障害を持ったお子さんのスイミング指導を担当。初めての経験だったので、最初は伝えたいことが伝わらなくて悩むことも多かったですが、少しずつ会話ができるようになって、大きな学びに繋がりました。今の職場で、一人ひとりに合った指導をすることにも役立ってます。また野外ゼミでは、たくさんの仲間とバーベキューや沖縄実習を1から計画して行きました。東京YMCA社会体育・保育専門学校での楽しかった思い出は一生ものです!

就職活動では面接練習もしてくれて心強かったです!

越川 絢菜さん

セントラルスポーツ株式会社勤務/社会体育専門課程 スポーツインストラクター科/2023年卒/「目標は、普段遠方で会えない全国のトップインストラクターが一堂に会する、セントラルスポーツの中で一番大きなイベント【Lesson in Japan】に出場すること。目の前にいる何百人ものお客様にスポーツの楽しさを伝えたい」と笑顔の越川さん。「この仕事に欠かせないのはコミュニケーション力」だと話します。「専門学校時代は、積極的に話しかけてコミュニケーションをとるようにしていました。自分から行動することで、何かあった時に手を差し伸べてくれる仲間が増えると思います!」とアドバイスをくれた。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

東京YMCA社会体育・保育専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT