多くの部署で警察官としての経験を積んでいきたいです
現在は交番に勤務しています。交番の仕事は、地域のパトロールや市民からの相談対応などのほか、110番通報があったときは最初に現場へ駆けつけるなど多岐にわたります。通報の内容によっては緊急性の高いものや、重大事案に発展しかねないものもあるで、決して気を抜けない仕事ですが、市民の安全を守るためという使命感はやりがいとなっています。また、市民から直接「ありがとう」と言われることも多く、感謝の言葉は何物にも代えがたい喜びがあります。そして、愛知県警察は困ったときに相談できる上司や先輩がたくさんいるので、安心して働くことができます。
中学時代から剣道を続けており、大学では剣道の道場にも通っていました。その道場に警察官の方も稽古に来ていて、その方たちと話す機会が多くありました。現役の警察官から仕事のやりがい等を聞くうちに警察官の仕事に興味が湧きました。警察業務は幅広く、交番の仕事をはじめ、犯罪の予防、捜査、交通取締り、災害対策など多岐にわたることを知り、警察官を目指したいという気持ちが高まってきました。剣道で培った気力と体力を仕事でそのまま活かせるという点も私にとっては魅力でした。
市民からの感謝の言葉は励みになります
大学では、法学部に在籍していたため、警察官の仕事に必要な法律の知識を身につけることができました。特に「刑法」の知識は仕事でとても役に立っていると実感しています。大学では警察官の採用試験に向けた対策講座も開講されていて、手厚いサポートがありました。警察官を目指そうと決めた大学2年生ごろからは、体力づくりを兼ねて積極的に部活動に取り組みました。進路が明確になったことをきっかけに、学業にも部活にも悔いなく打ち込むことができた学生時代でした。
県民の安心と安全のため日々の業務にあたっています
愛知県警察勤務/法学部 法学科/2024年卒/半年間の警察学校を卒業後、愛知県北警察署の地域課に配属。現在は北警察署管内にある交番で勤務している。学ぶことが多くて大変だというが、頼れる仲間に囲まれているので仕事は楽しいと話している。これから様々な部署で経験を積んで、将来は刑事の仕事に就きたいと意気込んでいる。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。