前橋市の中でも児童が多い大規模小学校、前橋市立東小学校に養護教諭として勤務しています。子どもたちが生き生きと学校生活を送ることができるよう、心と体の健康をサポートするのが主な仕事です。具体的には、学校でけがをした児童、体調を崩した児童の手当てをしたり、心の不調がある児童に寄り添い、話を聞き、適切な対応を行います。子どもたちと過ごす毎日はとても楽しく、日々の学校生活やさまざまな学校行事を経験しながら成長していく姿を見ると、大きな喜びとやりがいを感じます。また、保健室を訪れた児童から「私も保健室の先生になりたいな」と言ってもらったときは、とても嬉しいです。
養護教諭になるために必要な講義を受けるだけでなく、より幅広い知識を身につけたいと思い、調理学や介護に関する講義、ゼミを選択して学びました。また、就職すると大学時代のように時間的な余裕がなくなると思い、たくさん旅行に出かけたり、サークル活動にも積極的に参加しました。大学の授業で印象的だったのは、学校現場を想定した演習や実習が多かったことです。養護教諭は学校の中で一人で業務を行うことが多いので、就職したばかりの頃は、その経験が大いに役立ちました。現場で役立つ資料を活用し、さらに大学で得た知識や技術、演習や実習で実施してきたことを頼りにしながら職務にあたりました。
私が就職してから長い年月が経ち、子どもたちを取り巻く環境、健康課題なども多様化し、学校における保健室の役割も幅広くなっています。今後はさらに、共に働く教職員、児童や保護者の皆さんから信頼される養護教諭を目指していきたいです。長年キャリアを積み重ね、ベテランといわれるような立場になってきたので、経験の浅い養護教諭の方々に、自分が蓄積してきて知識や経験などを伝え、参考にしてもらえるような存在になりたいと思っています。
前橋市立東小学校 勤務/栄養学部 保健栄養学科 保健養護専攻卒/2002年卒
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。