少人数でグループワーク中心の授業が特長
街歩きプロジェクトでデザイン思考を学ぶ
YOSAKOIサークルで全国を飛び回る
現在私が力を入れているのは、PBL(課題解決型プロジェクト学習)で、企業や地域が抱える課題に対して、1年次から少人数のチームで解決策を提案する学びです。マーケティングや消費者のニーズを深く学び、チームで新しいコスメ商品の企画を考えたり、どのように市場に展開するかなど、実践的に学んでいます。
私の目標は、コスメ業界で商品開発に携わることです。入学してすぐのプロジェクトから、国内外のコスメブランドやオーガニックコスメを手がける企業に目を向けています。PBLで培った商品企画やマーケティングのスキルを活かし、消費者のニーズに応え、さらには社会や環境にも配慮した製品を作りたいです。
高校時代から商品開発に携わりたいと考えていました。北海道武蔵女子大学は、商品企画やマーケティングだけでなく、心理学や法律など、実践的な経験を積めるカリキュラムが魅力だと思います。
自分の興味や将来の夢に合ったスキルを身につける環境を選ぶことが大切だと思います。北海道武蔵女子大学は、周りの友達も含めて成長できる場を提供してくれる大学です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 中国語入門II | プレゼンテーション技法 | ||||
2限目 | 総合英語II | 初年次ゼミナールII | 経営組織論I | |||
3限目 | 経営戦略論I | データサイエンス基礎 | 経済学基礎 | |||
4限目 | データエンジニアリング基礎 | 心理学 | 会計学基礎 | リーダーシップ開発演習II | YOSAKOI練習 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。