• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 石川
  • 石川職業能力開発短期大学校
  • 在校生レポート一覧
  • 宮嶋 泰生さん(専門課程 電子情報技術科/2年生)

文部科学省以外の省庁所管の学校/石川

イシカワショクギョウノウリョクカイハツタンキダイガッコウ

電子回路設計製作実習の授業が印象深いです。自分で設計した基板を実際に作り、動かすまでを実践しました。CADの操作など難しかったですが、その分、成長できました。

キャンパスライフレポート

ハードもソフトも学んだ。そのスキルを、製造業界で役立てたい!

専門課程 電子情報技術科 2年生
宮嶋 泰生さん
  • 石川県 金沢北陵高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    1年次に技能検定を取得しました!

  • キャンパスライフPhoto

    チームになって総合制作を行います

  • キャンパスライフPhoto

    イベントを通して交友関係も広がります

学校で学んでいること・学生生活

電子情報技術科は、ハードウェアもソフトウェアも学べる点が大きな魅力です。しかも、クラスは少人数制!先生が丁寧に教えてくれます。就職活動のサポートも手厚く、企業の紹介からエントリー、試験対策までしっかりフォローしてくれました。知識・技術のスキルアップはもちろん、キャリアを描くうえでも支援が手厚いです。

これから叶えたい夢・目標

今春から工業向けタッチパネルを製造するメーカーで働く予定です(2025年2月現在)。基板の組み立てならはんだ付けの技術、動かす際は制御技術、ネットワーク関係なら通信の知識と、学校で幅広く学んだスキルがきっと役立つはず!総合制作実習の経験や取得した技能検定を生かし、製造業界での活躍を目指します。

この分野・学校を選んだ理由

高校の先生がこの学校を紹介してくれて、調べる中で現場と同じ機材を使う実習など、将来に役立つ勉強ができると感じました。高校は機械系でしたが、次は新しい挑戦がしたいと思い、電子情報技術科を選びました。

分野選びの視点・アドバイス

学校の魅力はまず資格が取れること。先輩の経験談から、自分に必要な資格を目指せます。就職にも強く、特に地元のものづくり企業への就職実績が豊富です。実習の多さも魅力で、座学で学んだ知識を実践できます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 電磁気学 数学 マイクロコンピュータ工学 物理 電気電子工学実験
2限目 電子回路 数学演習 電子回路 保健体育I 電気電子工学実験
3限目 電子情報数学I 組込みソフトウェア基礎実習 電気回路 電子回路設計製作実習
4限目 アルゴリズム基礎 組込みソフトウェア基礎実習 英語 電子回路設計製作実習
5限目
6限目

午前中で授業が終わる日は、友達と遊びに出かけます。カラオケや筋トレが多いですね。それに友達の影響でバイクの免許も取得。アルバイトで貯めたお金でバイクを購入し、休日はツーリングに出かけています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

石川職業能力開発短期大学校(文部科学省以外の省庁所管の学校/石川)
RECRUIT