• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 秋田
  • 秋田職業能力開発短期大学校
  • 在校生レポート一覧
  • 佐藤 颯さん(電子情報技術科/1年生)

文部科学省以外の省庁所管の学校/秋田

アキタショクギョウノウリョクカイハツタンキダイガクコウ

今の自分の実力を知るために、若年者ものづくり競技大会という大会に挑戦したいです

キャンパスライフレポート

小さくて複雑な機械の回路設計ができるようになりたい

電子情報技術科 1年生
佐藤 颯さん
  • 秋田県 秋田県立能代松陽高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    はんだ付けの実習中

  • キャンパスライフPhoto

    実習の幅が広いことが特長です

  • キャンパスライフPhoto

    空き時間に図書室で調べもの

学校で学んでいること・学生生活

電子回路基板の作成、プログラミングに全力投球中です。はんだ付けをしていくうちに自分でも回路を設計してみたいと思うようになりました。回路を作る時はただ小さく作るのではなく、空きスペースを作ることによって構成が理解しやすくなり、実際の作業もしやすくなることを学べました。

これから叶えたい夢・目標

将来の仕事についてはまだはっきりとしていないため、今は幅広く色々なことを学び、知ることに重点を置いています。パソコンを用いたプログラミングや電子回路など、電子機器や機械の仕組みに関わる仕事に興味があるので、関連するものはとことん調べるようにしています。

この分野・学校を選んだ理由

本校を選んだのは、少人数で授業をしており、一人ひとりへのサポートが充実していることがとても魅力的だったためです。オープンキャンパスで在校生や先生方の雰囲気を見たことがきっかけになりました!

分野選びの視点・アドバイス

授業より実習が多いのが特長です。実習の種類も多く幅広く学べます。入校後は周囲とのコミュニケーションを大事にするようおすすめします!授業で躓いた時に相談したり、遊びに行ったりと学生生活を満喫できますよ!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 ディジタル回路技術 安全衛生工学 物理 英語II アナログ回路技術I
2限目 ディジタル回路実習 マイクロコンピュータ工学実習 職業社会概論 マイクロコンピュータ工学 アナログ回路実習
3限目 インターフェース制作実習 マイクロコンピュータ工学実習 データ構造・アルゴリズム 組み込みソフトウェア基礎実習II
4限目 インターフェース制作実習 保健体育II データ構造・アルゴリズム 組み込みソフトウェア基礎実習II
5限目
6限目

インターフェース制作実習は、回路を作って制作まで行う授業です。一連の流れを1つの授業で完結させているので勉強になります。また、他の実習で作った回路を動かすことも楽しみの一つです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

秋田職業能力開発短期大学校(文部科学省以外の省庁所管の学校/秋田)
RECRUIT