• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 藍野大学
  • 在校生レポート一覧
  • 角田 悠真さん(看護学部 看護学科/2年生)

私立大学/大阪

アイノダイガク

これから始まる領域別実習では、患者さんの気持ちに寄り添いながら看護計画を立て、適切な援助を現場で学んでいきたいです。

キャンパスライフレポート

救急現場で活躍する看護師になって多くの命を救いたい!

看護学部 看護学科 2年生
角田 悠真さん
  • 大阪府 市岡高等学校 卒
  • クラブ・サークル: 軽音サークル

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    座学と演習を繰り返して知識を深めています

  • キャンパスライフPhoto

    学内のカフェスペースで自習に励んでいます

  • キャンパスライフPhoto

    看護学科はみんな仲良く団結力があります

学校で学んでいること・学生生活

看護師や保健師になるために必要な知識と技術を学んでいます。1年生の早い時期から実習があり、病院の仕組みや患者さんとのコミュニケーションを中心に学んできました。また、全学科合同で多職種連携を学ぶ「シン・メディカル」の授業も藍野大学の魅力です。様々な立場の人と協働する力を身につけ、将来に活かしたいです。

これから叶えたい夢・目標

救急科や救命救急センターで働き、将来的にはドクターヘリに乗るフライトナースになりたいです。一刻を争う状況の中、現場に医療従事者が向かうことで早く治療が開始でき、多くの命を救うことができます。今後は特に急性期分野を深く学び、患者さんに寄り添いながら活躍できるよう、成長していきたいと思います。

この分野・学校を選んだ理由

子どもの頃に入院を経験し、不安な中で看護師が優しく寄り添ってくれました。中でも高度救急医療に興味をもったのは高校生の時に観た映画の影響です。藍野大学は演習の内容や明るい雰囲気に魅力を感じ、選びました。

分野選びの視点・アドバイス

藍野大学では看護師だけでなく、保健師や養護教諭も目指せるので、将来幅広いキャリアを選択できます。また、看護学科はクラス分けがなく、グループワークも多いので先生や仲間と一丸となって成長できる環境です。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 家族看護論 薬理学 地域・在宅看護学援助論
2限目 代謝栄養学I 精神看護学援助論 地域・在宅看護学援助論
3限目 医療英語II 基礎看護学援助論IV 成人看護学援助論II 世界の保健医療 母性看護学援助論
4限目 養護学概論 基礎看護学援助論IV 成人看護学援助論I 老年看護学援助論
5限目 病態学 小児看護学援助論
6限目

「母性看護学援助論」は先生が情熱的で、関連した知識まで教えてくださるので楽しいです。放課後や休日は友達と課題をしたり、美味しいごはんやスイーツを食べて息抜きしたりしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...
学校イメージ

この学校のおすすめ記事

藍野大学(私立大学/大阪)
RECRUIT