• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 品川介護福祉専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 小賀坂 梨奈さん(介護福祉学科/2年生)

東京都認可/専修学校/東京

シナガワカイゴフクシセンモンガッコウ

本校は、品川区のサポートのもと様々な実習先があるので、実際にそこで経験を積むことにより自分に合った職場を見つけることができます!

キャンパスライフレポート

利用者さんと、そのご家族に信頼される介護福祉士になりたいです!

介護福祉学科 2年生
小賀坂 梨奈さん
  • 東京都 品川翔英高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    実技の練習はいつも真剣に取り組みます!

  • キャンパスライフPhoto

    放課後はラウンジでクラスメートとくつろぎます

  • キャンパスライフPhoto

    調べものがあるときは図書室を利用します

学校で学んでいること・学生生活

生活支援技術の基礎知識や技術を学び、複数の施設実習で実践経験を積んでいます。1年次は実習が多く、コミュニケーションから実技まで徐々に習得。2年生になり利用者さんの表情や仕草、身体状態の観察も重要になり、より実践的な学びを深めています。少人数制ということもあり級友と楽しく学校生活を送っています。

これから叶えたい夢・目標

様々な実習先を経験する中で、少人数制のユニット型特別養護老人ホームで働きたいという思いが強くなりました。一人ひとりの身体条件をしっかりと理解し、その方に最適な個別ケアを提供したいと考えています。利用者さんとじっくり向き合える環境で、真に信頼される介護福祉士を目指していきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

本校卒業生で現在介護福祉士として働いている兄の話を聞き、人の役に立てる仕事がしたいと思い介護福祉士を目指しました。品川区の修学資金貸付制度と国家試験合格率の高さも本校入学を決めた理由の一つです。

分野選びの視点・アドバイス

本校には授業料が軽減される修学資金貸付制度や就職支援など品川区の手厚いサポートがあります。高校生の皆さんには、こうした具体的な支援体制もしっかり確認して学校選びをすることをお勧めします。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 生活支援技術II こころとからだのしくみII 介護過程II こころとからだのしくみII 国家試験対策
2限目 生活支援技術II こころとからだのしくみII 介護過程II こころとからだのしくみII 認知症の理解II
3限目 生活支援技術II 社会の理解 介護の基本II 生活支援技術II 事前実習審査
4限目 生活支援技術II 生活支援技術II 介護の基本II 生活支援技術II 事前実習審査
5限目
6限目

好きな授業は「こころとからだのしくみII」です。一般的な人間の体の仕組みだけでなく、高齢者特有の身体的変化や影響について学べます。また空いた時間は友達と遊んだり、スーパーでバイトをしたりしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...
品川介護福祉専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT