• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 福岡
  • 福岡保育こども医療福祉専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 古川 央佳さん(保育分野 こども保育士コース/1年生)

福岡県認可/専修学校/厚生労働大臣指定/福岡

フクオカホイクコドモイリョウフクシセンモンガッコウ

卒業後は、どんな子どもからも好かれる人気者の保育士になりたいです。そのために、手遊びのレパートリーを増やしたり、ピアノをスムーズに弾けるように練習しています

キャンパスライフレポート

人気の保育士になるため、実習で子ども達のことをもっと知りたいです

保育分野 こども保育士コース 1年生
古川 央佳さん
  • 宮崎県 宮崎県立都城商業高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    子どもと楽しく遊べるようにピアノの練習

  • キャンパスライフPhoto

    赤ちゃんの人形でオムツ替えの練習

  • キャンパスライフPhoto

    友だちと楽しい学生生活を送っています

学校で学んでいること・学生生活

保育園に行って見学し、保育補助をする実習に全力投球中です。半日~1日保育園に行って、保育する先生や子どもの様子から仕事内容を学び、実際に子ども達と遊んだり、ご飯を食べたりしています。子ども達は想像以上に奇想天外で、どんなに子どもの行動や発言を先読みしていても足りないということを学びました。

これから叶えたい夢・目標

卒業後は、どんな子どもからも好かれる人気者の保育士になりたいです。高校生の頃、年齢の離れた妹と遊んでいる中で、子どもと関われる仕事に興味を持ったことが保育士を志すきっかけでした。これからは、手遊びのレパートリーを増やしたり、ピアノをスムーズに弾けるように練習していきたいと考えています。

この分野・学校を選んだ理由

交通の便が良く、周辺に買い物やご飯を食べられる施設があって楽しそうだと思ったことが、この学校への入学の決め手でした。また、個室のピアノ教室があるので、集中して練習できることにも惹かれました。

分野選びの視点・アドバイス

入学したら、授業は先生が分かりやすく教えてくれるので、勉強が苦手でも心配しないでください。苦手な科目があっても、みんなで助け合いながら成長できますし、コミュニケーション力も磨けますよ。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 情報リテラシー 健康と安全 鍵盤基礎 音楽とリズム 実践指導
2限目 情報リテラシー 社会的養護 表現 理解と援助 乳児保育
3限目 スポーツ 情報リテラシー 人間関係 スポーツ
4限目
5限目
6限目

苦手な授業も先生が分かりやすく教えてくれるので安心です。休み時間は、友だちと一緒に談笑してリフレッシュしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...
学校イメージ

この学校のおすすめ記事

福岡保育こども医療福祉専門学校(専修学校/福岡)
RECRUIT