• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 沖縄
  • 専門学校 沖縄中央学園
  • 在校生レポート一覧
  • 小渡 紘加さん(こども保育科/1年生)

沖縄県認可/専修学校/沖縄

センモンガッコウ オキナワチュウオウガクエン

明るい日差しがそそぐ58号線沿い北谷が私たちのキャンパスです

キャンパスライフレポート

あいさつは大きな声で、笑顔で元気良くすることを心掛けています!

こども保育科 1年生
小渡 紘加さん
  • 沖縄県 中部農林高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    楽しく学べて充実したキャンパスライフです

  • キャンパスライフPhoto

    仲間と一緒に練習して実践に挑みます!

  • キャンパスライフPhoto

    ピアノも弾ける曲が増えて授業が待ち遠しいです

学校で学んでいること・学生生活

現在最も力を入れているのは、独自カリキュラムである保育園や児童館でのボランティア活動です。子どもたちとの触れ合い、子どもたちの見守り、食事補助、掃除、行事などの飾りつけなどを主に行っています。体験を通し、あいさつは積極的にすること、子どもたちと触れ合うこと、周りをよく見ることの大切さを実感しました。

これから叶えたい夢・目標

障がい者の方々のコミュニケーションの援助を行い、言語聴覚士にも関心があります。高校では福祉を学んでいたので、障がい者の方々と交流する機会もあり、もっと学んでみたいと思ったことがきっかけで志すようになりました。現在、援助の方法など気になったことや疑問に思ったことなどはすぐ調べるようにしています!

この分野・学校を選んだ理由

保育の基礎や技術を3年間で深く学ぶことができ、実習も多く、実践力が身に付くことに大きな魅力を感じています。先生方や先輩方は笑顔で元気があり、先生と生徒の雰囲気も大きなポイントでした!

分野選びの視点・アドバイス

ピアノ初心者さんでも大丈夫です。この学校に入学することで、コミュニケーション力が身につくと思います。入学後は、ボランティア活動は積極的に参加がおすすめですよ。ぜひ本校をのぞいてみてください。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 HR 幼児への特別な支援 ピアノ実技II 教育相談 子ども家庭支援論
2限目 日本国憲法 幼児への特別な支援 ピアノ実技II 教育相談 子ども家庭支援論
3限目 日本国憲法 幼児への特別な支援 ピアノ実技II 教育相談 子ども家庭支援論
4限目 絵本研究II 児童文化活動I ピアノ実技II 幼児と環境 保育実践V
5限目 絵本研究II 児童文化活動I ピアノ実技II 幼児と環境 保育実践V
6限目 絵本研究II 児童文化活動I ピアノ実技II 幼児と環境 保育実践V

絵本研究の時間では、絵本を読んで、あらすじなどを簡単に書き作る、50冊の絵本リストというものを作成します。空き時間では、自分の課題をやったり、休憩したりします。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

専門学校 沖縄中央学園(専修学校/沖縄)
RECRUIT