検定取得のために勉強を頑張っています!
医療事務コンピュータの授業は楽しいです
友人とわからないところを教え合います
スポーツ大会はおそろいのクラTで♪
今一生懸命取り組んでいるのは、医療事務員になるための知識や敬語などのビジネスマナーに関連する勉強です。クラスのみんな一丸となって、検定合格を目指しています。先生と一緒にわからないところを復習するうちに、ビジネスマナーや敬語、医療に関する知識もたくさん身につけることができました。
将来は医療事務員として総合病院で受付をして、患者様を少しでも笑顔にしていきたいと思っています。医療事務員として仕事をしている母の姿を見て、自分もこうなりたいと思い志すようになりました。これからは、今まで以上に勉強に力を入れ検定合格を目指し、実習を通して医療現場で必要な知識を学んでいきたいです。
入学の決め手となったのは、どの先生も生徒ひとりひとりを大切にしていて温かい雰囲気があるところです!レセプト作成や電子カルテを学べたり、1年の冬には病院実習にいけるのも魅力的だと思いました。
先生が優しくて、みんな仲がいいことが魅力。授業についていけない時は先生方が放課後に時間を作って教えてくれたり、友達同士で問題を一緒に解いたりしています。医療事務やマナーの知識が身につくと感じています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 実践行動学・点数表読解 | 医療事務・診療報酬対策 | ||||
2限目 | 医療基礎知識 | 介護事務 | 就職対策 | 電子カルテ | パソコン文書作成 | |
3限目 | 医療事務コンピュータ | 医療事務・診療報酬対策 | 患者接遇 | 医療事務・診療報酬対策 | ビジネス基礎 | |
4限目 | メディカル概論/診療報酬対策 | 医療事務・診療報酬対策 | SHゼミ | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
おすすめの授業は医療事務コンピュータです。医療事務の紙カルテの授業で学んだことをパソコンで行う授業で、授業回数を重ねるごとにどんどん難しくなりますが、点数が合うととても達成感を感じることができます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。