臨床検査技師になるために必要な知識を座学で学び、一年生の後期から始まる学内実習でさらに深く身に付けています。実習では、医療器具はもちろん、細胞や血液などの検体を実際に自分たちで扱って学ぶことができ、やりがいも大きいです。教科数も多いので、分からない点はこまめに先生に尋ねるようにしています。
病院で臨床検査技師として働き、チーム医療の一員として活躍したいです。そのためにも、臨床検査技師国家試験への合格を目指すのはもちろん、現場で生かせるように日々の学びを充実させることも大事です。今は病院実習に向けて、これまでの講義や学内実習の内容の復習を行い、知識の定着を図っています。
以前から、医療分野でも病気発見のカギとなる検査の分野に興味がありました。オープンキャンパスで先生方から話を聞き、充実した環境で学びながら国家資格取得を目指せることに魅力を感じ、熊保大を目指しました。
スモールグループがあるのが本学の特長です!熊保大に入学することで、主体性だけでなく協調性が身につくと感じています。入学した際は、毎時間の講義に積極的に取り組み、学びを充実させることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 臨床栄養学 | 病理検査学II | 保健医療概論 | |||
2限目 | 免疫検査学 | 微生物検査学I | 臨床化学検査学I | 血栓止血検査学 | 英語IV | |
3限目 | 臨床検査総論演習 | 病理検査学I | 文学入門 | 生理検査学I | ||
4限目 | 病理学I | 実習 | 実習 | 実習 | 実習 | |
5限目 | アカデミックスキルIII(応用) | 実習 | 実習 | 実習 | 実習 | |
6限目 |
空き時間や放課後は図書室やオープンスペースを利用しています。血液検査学実習では本物の血液を使用して、標本を作成し、血球の種類を見分けることができる様になります。