• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 名古屋学芸大学
  • 在校生レポート一覧
  • 武市 真奈さん(ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭>/2年)

私立大学/愛知

ナゴヤガクゲイダイガク

キャンパスライフレポート

一人ひとりに寄り添い、安心感を与えられる養護教諭になりたい

ヒューマンケア学部 子どもケア学科 子どもケア専攻<養護教諭> 2年
武市 真奈さん
  • 愛知県 西尾東高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    学校の保健室を再現した「学校保健実習室」では、養護教諭が計画を立てて準備を行う健康診断も実践できます

  • キャンパスライフPhoto

    健康指導法を学ぶ「保健科教育法」では、子どもが生活習慣の大切さを理解しやすい教材づくりを心がけています

  • キャンパスライフPhoto

    「救急処置」では、実際にAEDを使用するなど、事例検討やロールプレイ等を通して実践的に学べます

学校で学んでいること・学生生活

保健の授業に関する指導案作成や模擬授業を行う演習科目に力を注いでいます。養護教諭としての現場経験を持つ先生のもと、授業の題材選定や教具制作などを行います。子どもの興味を引きつけて飽きさせないための指導法や、教具に工夫を凝らす重要性を学びながら、現場で求められるスキルを磨けます。

これから叶えたい夢・目標

これまで人間関係に悩むことも多く、同じように悩む子どもの力になりたいと思ったことがきっかけで、養護教諭をめざすようになりました。今は児童・生徒の健康課題の背景や、その解決に必要な知識やスキルを学んでいます。養護教諭として、子どもたち一人ひとりに寄り添い、安心感を与えられる存在になりたいです。

この分野・学校を選んだ理由

学校の保健室を再現したスペースがある「学校保健実習室」をはじめ、検査用の機器や備品も豊富に揃い、設備が充実しているところが決め手です。また教員採用試験合格に向けた独自のカリキュラムにも惹かれました。

分野選びの視点・アドバイス

養護教諭の実務経験を持つ先生方から、指導していただけるのが魅力。経験談や実例をもとに、具体的にアドバイスしてもらえます。現場を想定しながら行う実践的な授業が多く、養護教諭として必要なスキルが磨けます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 子どもの病気 I 健康管理学 生涯発達心理学 I
2限目 臨床実習指導 養護実習指導 特別活動の指導法 教育心理
3限目 総合英語B 救急処置 健康相談の理論と方法
4限目 保健科教育法 I 救急処置 学校保健演習
5限目
6限目

「救急処置」では、養護教諭に必要な救急処置に関する基礎的知識・技術を学びます。看護師や養護教諭でもある先生方の実体験も教えていただけるので、知識がより深まります

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

名古屋学芸大学(私立大学/愛知)
RECRUIT