• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 大阪保育こども教育専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 阪本 愛海さん(2年制保育士・幼稚園教諭コース/1年生)

大阪府認可/専修学校/厚生労働大臣指定保育士養成施設/大阪

オオサカホイクコドモキョウイクセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

子どもだけでなく、保護者からも信頼されるような保育士になりたい!

2年制保育士・幼稚園教諭コース 1年生
阪本 愛海さん
  • 大阪府 大阪成蹊女子高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    クラスのみんなとはとっても仲がいいです

  • キャンパスライフPhoto

    学内イベントではスマートボールを楽しみました

  • キャンパスライフPhoto

    子どもの大好きな音楽や手遊びも学びます

学校で学んでいること・学生生活

特に力を入れているのがボランティア実習です。実習では、大原学園と連携している園へ訪問し、保育園の先生同士の関係や保護者、子どもとの関わり方を学んでいます。現場での学びを通して、保育のための事前準備の大切さや、保育士同士が連携し、密にコミュニケーションを取ることが重要であることを実感しました。

これから叶えたい夢・目標

保育士を目指したきっかけは中学の時の職業体験で子どもたちと触れ合ったことです。高校でも保育コースへ進学し、子どもの発達段階に合わせた遊び道具を作ったり、子どもの発達について学んだことで、夢への思いが強くなりました。将来は、子どもたちからも保護者の方々からも信頼の厚い保育士になることが目標です。

この分野・学校を選んだ理由

1年次で保育の基礎を固め、しっかり準備した上で2年次から実習で実践経験を積めるカリキュラムに魅力を感じました。保育の現場経験が豊富な先生がサポートしてくれる体制も心強く、進学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

毎授業、小テストを行うなど、細かく復習を重ねる授業スタイルのおかげで知識の定着が図れます。また、普段の生活の中で自然と社会人基礎力やマナーが身につくのも大原で学ぶメリットだと思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 子ども家庭支援の心理学 鍵盤奏法の基礎とピアノ 乳児保育 保育内容 ビジネス教養
2限目 子ども家庭支援の心理学 鍵盤奏法の基礎とピアノ 乳児保育 保育内容 ビジネス教養
3限目 鍵盤奏法の基礎とピアノ 保育の計画と評価 スポーツ実技 社会的養護 保育原理
4限目 鍵盤奏法の基礎とピアノ 保育の計画と評価 スポーツ実技 社会的養護 保育原理
5限目
6限目

「鍵盤奏法の基礎とピアノ」ではピアノ演奏の初歩から教えてくれるので、初心者でも安心して学べます。コードや指番号、演奏に大切な音楽記号など、基礎知識から無理なく着実に覚えることができます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

大阪保育こども教育専門学校(専修学校/大阪)
RECRUIT