自分の夢のために毎日練習できることが本当に幸せです。一日一日を自分の成長のために費やせることが自分の楽しみになっています。
ライブハウスで演奏する機会も
観客の前で演奏できるのは本当に楽しいです
教室が空いていればいつでも練習ができます
基礎練習から音楽理論、バンドアンサンブルなど幅広く学んでいます。音楽においてドラムという立ち位置は、音楽全体を動かせる「指揮者」だと授業を通じて実感しました。バンドでの重要な役割をより果たすために、授業の合間でも時間があれば学んだことを復習したり自主練したり。毎日ドラムを叩く日々を過ごしています。
自分のバンドを多くの人々に知っていただき、有名になること。そして多くのアーティストさんのサポートドラマーとしてさまざまな演奏を届けることが夢です。私は多くのアーティストから影響を受けてきました。私自身も、自分が奏でる「音楽」を通して誰かに影響を与えられるようなプロドラマーになりたいと思っています。
数多くの専門学校を見学しましたが、その中でもTSMは設備や授業内容のレベルが高く、各授業の先生方が一流だと感じました。また先生方は優しく、自分の演奏技術を最大限に伸ばせてもらえると確信しました。
ドラムセットを自分で揃えるのは難しいものです。個人で使える練習室が充実していて自主練ができる環境が整っていることは、学校選びの上でとても重要なポイントです。TSMは練習室が多く、練習には困りません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | バンドアンサンブル パート別レッスン | 音楽理論 | 特別講義 ※不定期開催 | |||
2限目 | インストアンサンブル | バンドアンサンブル | イヤートレーニング | |||
3限目 | インストアンサンブル | バンドアンサンブル | PCスキル基礎(Adobe) | 音楽史 ※オンデマンド | ||
4限目 | DTM | パート別レッスン | NYオンラインレッスン | |||
5限目 | パート別レッスン | 音楽理論 | キャリア教育 | |||
6限目 | イヤートレーニング |
放課後や休日はアルバイトがなければ学校でひたすら練習をしています。自分の技量を磨けるうちにたくさん磨いておきたいです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。