午前・午後から選べる2部制が魅力。1日3時間の授業で効率よく学べます。
制服があるので毎日の洋服選びに迷いません
先生が分かるまで丁寧に教えてくれます
夢の実現に向け、みんなで頑張っています!
現在もっとも力を入れているのは、解剖学などの専門的な知識の幅広い勉強です。口腔に関連することだけではなく、全身の仕組みや構造と機能の関係などを学んでいます。これまで歯科は口腔の領域だけだと思っていたのですが、解剖学を学ぶことで口腔の健康は全身と深く関わっていることを理解できました。
将来は、歯科衛生士として予防歯科の大切さを患者様にしっかりと伝えたいです。私の母は以前歯科医院に勤務しており、幼少期からその姿を見て憧れを抱いたのが歯科衛生士を志したきっかけです。これからは、「目指せ歯磨き大好き」をモットーに予防歯科に力を入れて歯、口腔の健康を守りたいと思っています。
2部制や学校の設備が整っている点と国家試験の高い合格率が魅力でした。またオープンキャンパスで先生や先輩方が親身になって、質問や相談にのってくださったことも「ここで学びたい」と思った大きな理由です。
2部制と充実した実習、教員のサポート体制が大きな魅力です。入学後は国家試験に向けて1年生の時からノートにまとめておくのがオススメです!また制服があるので毎日の洋服選びに迷わないこともうれしいですね!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 病理学・口腔病理学 | 1歯科予防処置論ll/2歯科臨床概論 | 口腔生理学 | 口腔解剖学ll | 薬理学・歯科薬理学 | |
2限目 | 歯科診療補助実習ll | 心理学 | 口腔衛生学l | 1組織発生学/2歯科予防処置実習l | 歯科診療補助論ll/歯科保健指導論l | |
3限目 | ||||||
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
歯科診療補助実習や歯科予防処置実習では液晶モニターで細かい実技内容を見て学べます。またミュゼホワイトニングとの連携授業は、ホワイトニングやリップエステなど実践的な知識・スキルを身につけられます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。