• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 嵯峨美術大学
  • 在校生レポート一覧
  • 松野 羽奈さん(造形学科 日本画・古画領域/3年)

私立大学/京都

サガビジュツダイガク

日本画は天然の顔料を使うこともあるので、海外を訪れて、現地の土や石などを砕いて顔料として使うのも面白そうだなと思っています。大学で日本画と出会えてよかったです

キャンパスライフレポート

描きつづける先に見えた、自分の世界へ。

造形学科 日本画・古画領域 3年
松野 羽奈さん
  • 兵庫県 三田学園高等学校卒
  • クラブ・サークル: 竹造サークル(竹と和紙で灯りを造るサークル)

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    MY WORK「ちいさな発見」

  • キャンパスライフPhoto

    授業がきっかけで英語やドイツ語勉強中

  • キャンパスライフPhoto

    アウトドア好きでびわ湖一周や北海道旅行も

学校で学んでいること・学生生活

日本画を学んでいます。日本画は描くときの工程は多いし、画材は繊細で扱いも難しいですが、伝統画材・技法に触れながらの写生や本画制作を通して、自分と向き合っていける奥深い分野です。伝統を守るだけでなく、伝統から新しいものを生み出していくことも重要だと思いながら、制作を続けています。

これから叶えたい夢・目標

せっかく出会った日本画だから、自分の中で納得できるまでは続けたい!また、趣味の外国語学習を活かし、日本画を世界の人々に伝えたいとも思っています。自分の描いた絵を動かすなど、映像制作にも興味があります。就職を考えるなら、フットワークが軽く、人と関わるのが好きなので、地域連携や振興に携わりたいです。

この分野・学校を選んだ理由

幼い頃に暮らしていた京都は、私にとっての原風景。そのため大学は京都で選びたいと考えていました。私立美大のなかでも、この大学のスカラシップ制度と伝統を重んじる日本画に魅力を感じ、進学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

小規模大学なので、学生それぞれの個性が光っているというか、学生間の距離感は家族みたいにとても穏やかです。教員・職員の方々との距離感も近く、自由でのんびりした雰囲気も魅力のひとつです。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 コミュニケーション論
2限目 感性科学概論 アニメーション論
3限目 ドイツ語 造形専門演習(日本画・古画) 造形専門演習(日本画・古画) 造形専門演習(日本画・古画) 造形専門演習(日本画・古画)
4限目 造形専門演習(日本画・古画) 造形専門演習(日本画・古画) 造形専門演習(日本画・古画) 造形専門演習(日本画・古画)
5限目
6限目

いろいろな制作にふれたい人には「オープン演習」がおすすめ。カメラやフィギュア制作など、自分の専攻ではできないような制作が授業中に体験できます。放課後は居残って絵を描いていることが多いです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

嵯峨美術大学(私立大学/京都)
RECRUIT