よく模擬授業を行い、議論しながら最善の方法を考えています。また、オープンキャンパススタッフの活動にも参加しているので、人とコミュニケーションを取ることが非常に多くなりました。そういった中でさまざまな人や考えに触れる機会も増え、自分自身の考えの幅や許容範囲が広がっているのを実感しています。
まずは教員免許を取得すること。そして順調に教員になれたら、生徒との距離が近く、何でも相談してもらえるような関係性を築けるようになりたいと思っています。また、これまでお世話になった地域への貢献や、スポーツに関わる機会もつくりたいなとも考えています。
中学生の頃から「誰かに教える立場で仕事がしたい」という想いがありました。高校生になって教員を目指すことを決意し、オープンキャンパスの雰囲気の良さから共栄大学への進学を決めました。
少人数の環境が魅力の一つです。一人ひとりと関わる頻度が増え、お互いの理解が深まるので、ありのままで接することができるようになります。また、個人の活動と集団行動のバランスも取りやすいと感じています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。