卒論研究や海外留学、やりたいことを深め続けられる学生生活が送れます!
学生支援企画で旭岳登山
思い出いっぱいの海外研修
サークル旅行で函館へ
頑張ったのは、約4週間のアメリカでの異文化体験留学です!現地の学校の学生寮に3週間ほど滞在し授業を一緒に受けたり、学生や留学生と交流したり、自分達主催のイベントを行いました。様々な国の人々や文化に触れることで外から日本を見つめる良い機会となり、他国と同時に日本についても、もっと学ぼうと思いました。
文化財の保護に携わり、日本の持つ技術や伝統を未来に継承、それらを国内外に発信できる仕事に携わるのが目標!日本刀の鑑賞が好きで、日本が世界に誇れるこの宝を近くで守り魅力を発信したいと思ったことがきっかけです。今は、室町時代の儀礼書等から、贈答にどのような刀剣が用いられたのかを研究をしています。
北海道の広大な自然に囲まれた場所で、のびのび勉強に取り組めるところが魅力です!私はオープンキャンパスに参加したことがきっかけで入学を決めました。
入学したら、サークル等課外活動に積極的に参加するのがおすすめです。専攻の勉強に関する研究会や趣味を深めるサークルに所属したことで、授業以外にも勉強をする機会が設けられ、友達が増えて視野も広がりました!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 史料講読 | 漢文学概説I | 英語応用I | 図書館制度・経営論 | ||
2限目 | 史学演習A | 北海道と地域文化 | ||||
3限目 | 卒業論文II | |||||
4限目 | アイヌ伝承(伝承文学特殊講義)I | 情報サービス論 | ||||
5限目 | 図書館情報資源概論 | アイヌ語 | ||||
6限目 |
アイヌ民族に関する授業や北海道の歴史や文化について学ぶ授業は、興味のある分野だけに面白い!空きコマはごはんを食べたり、学生ホールで友達とおしゃべり!放課後はサークルやバイトをしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。