• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 北海道
  • 北海道文教大学
  • 在校生レポート一覧
  • 瀬戸 旺志郎さん(医療保健科学部 看護学科/2年)

私立大学/北海道

ホッカイドウブンキョウダイガク

コロナ禍で世間が暗く先行きが不安な時にニュースで医療従事者の活躍を見て、自分も人の役に立ちたいと思い医療分野を志望。患者さんのケアを行う看護師に魅力を感じたそう

キャンパスライフレポート

実践的な学修ができ、他学部他学科との交流が盛んな学生生活は充実!

医療保健科学部 看護学科 2年
瀬戸 旺志郎さん
  • 北海道 札幌大谷高等学校 卒
  • クラブ・サークル: 学友会、料理研究会、文教ファーム、世界のスポーツサークル

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    実習室での演習・実習を通して実践力を磨く

  • キャンパスライフPhoto

    空き時間に学食で友だちと過ごすことも

  • キャンパスライフPhoto

    学友会メンバーとして大学祭も盛り上げる!

学校で学んでいること・学生生活

本学科は1年次から週1回ほど、演習として看護技術を磨く授業が入っていて、座学で学ぶより理解が深まり役立っています。特に札幌医科大学の標本館で行われた課外授業で、人間の部位が病気などによってどう変化するのかを目で見て確かめたことが印象に残っています。1年次から病院実習があることも貴重な体験でした。

これから叶えたい夢・目標

当面の目標は看護師の資格を取得し、病院で働いて多くの患者さんの助けになることです。学生生活のなかでさまざまな年齢の人たちと交流するのも、人間的な成長が医療現場で役立つと考えてのことでした。臨床現場で5年経験を積んだら、認定看護師の取得にも挑戦し、一人でも多くの患者さんの支えになりたいです。

この分野・学校を選んだ理由

医療保健科学部が新設され、看護学科が理学療法士や作業療法士を育成するリハビリテーション学科とともに、チーム医療に関する学びや取り組みが行われるところ。4年かけて看護をしっかり学べることも魅力でした。

分野選びの視点・アドバイス

看護師になるために進学しましたが、医療分野だけでなくさまざまな学部学科があり、学生として多くの交流ができたり、学友会やサークル活動を通していろいろな経験が積めることも大切だと思っています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

北海道文教大学(私立大学/北海道)
RECRUIT