国家資格である管理栄養士の取得に向けて勉強しています。栄養に関する知識だけでなく、体の仕組みから病気まで幅広い分野について学びます。臨床栄養学では様々な疾患に対する栄養管理について学びます。一人ひとり異なる状態の患者さんに的確に対応する難しさもありますが、知識が増えていく毎日に充実感を得ています。
健康な人と病気の人、年齢や性別等によって必要な栄養素や食事量が違うように、栄養管理や献立について勉強するうちに「自分が食べないものを作る」大変さと奥深さを実感。だからこそ、一人ひとりのことを考えた「食」を届け、社員食堂や学校給食を通して多くの方々の健康をサポートできる管理栄養士になることが目標です。
高校でも「食」について学んでいたので漠然と調理師への道を考えていましたが、食品や栄養についての知識を身につけることで将来の選択肢が増やせると考え、管理栄養士の資格取得に実績のあるこの大学に進学しました。
調理や実験などグループでの実習が多いため、どんな仕事でも求められるコミュニケーション力を身につけることができます。管理栄養士試験合格を目標としたサポートも充実しているので安心して学べます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 栄養教育実習II | 運動生理学 | ||||
2限目 | 臨床栄養管理論II | 栄養教育実習II | 健康栄養学特論V | 栄養教育論III | ||
3限目 | 公衆栄養学実習 | |||||
4限目 | 公衆栄養学実習 | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
「臨床栄養管理実習」では病気を抱える人に対する栄養管理や献立作成、調理方法について学びます。実際に調理し自分で味を確かめることで、確実に身につけることができるのでとても勉強になります。